ソルトレークはアメリカでした・・・。
だって絵葉書にカナダって小さく印字があったんだもん。
しょうがないさ、外国は苦手なんだもん。

なんだかまた不思議な仕事を始めたらしい。
本人も上手く説明出来ないと言ってたので、私に理解が出来ないのも致し方ない。

行ったのは新宿のダイニングバー《角屋》
お店も雰囲気が良く、料理も美味しかった。

かに味噌のスパゲッティ鹿肉の刺身焼きがすごく美味しかった。

なにより、お通しのたこ焼き!
これ、忘れられない大阪のたこ焼きの、外カリッ、中トロッだった!
ああ、たこ焼きはこうでなくっちゃ。
お通しだからいつも食べられるわけじゃないんだよなぁ。
でもなんでたこ焼きなんだろ?

ドリンクも豊富で、お酒の好みがバラバラの仲間で行っても大丈夫。
お気に入りのお店に加えよう。
今月は、今日から連続4日間。

先月は少なかったのに今月はちゃんとある。
うーん・・・どういうスケジュールなんだろう。

行ってみると人数も割と多かった。
うーん・・・。

でも、今日終わりにタイムシートにサインを貰おうとしたら。
チーフさんが「ちょっと、ちょっと待って!」

???

後の人にサインしてから、私にコソコソっと

「○○さんは本当によくやってくれて申し訳ないので1時間多く書いて下さい」

うっわー!
すごいうれしかった。
まじめに仕事することしか取り柄が無い私にとって、めちゃくちゃ嬉しいデス。

それになんといってもビックリなのは、朝ボーッとしながらこの状況を予知してた事!

今まで一度だって考えた事もないのよ。

ボーッと・・・・ハッッと気付いた時、な事ねっか、って笑っちゃったんだもん。
それがその日現実に!
ビックリするよねぇ。

1時間働いてないのに貰っちゃった。(笑)

でも。
頑張った分、ちゃんと見ててくれるんだね。
これからも今まで通り、真面目に頑張ろう。
F1です。

M・シューマッハ様です。
まずはダントツのオーストラリア開幕戦勝利おめでとう!
当たり前か。(笑)

今年はぶっちぎりでいっちゃいますか?

でもぉ佐藤琢磨君にも、やっぱり勝って欲しいな。
1勝ぐらい、どうでしょ?
「 おーい! 」

歯磨きをしていると旦那の呼ぶ声。
何事かと口をすすいで行って見ると、うつ伏せの旦那の背中に乗る猫!

「 乗ってきた(笑) 」

一心不乱にフミフミ、フミフミ。

ちょうどくびれ辺りを前足で。

「 気持ち良い〜 」

いいなぁ・・・・。
私、これにあこがれてたのにぃ。(どんなあこがれだ?)
お疲れの旦那様のためにやってくれてるんだろうか?

と、良い気分もここまで。

どうやら猫さま、猫ゆえに狭い(もとい細い)ところがお好きな様。
体を180度方向転換させ、向うは足!

お尻のほっぺをフミフミ。
太ももをフミフミ。
膝の裏をフミフミ。
ふくらはぎをフミフミ。

ふくらはぎはくすぐられるのが苦手な旦那には堪らなかったよう。

「 やめてくれー! うぅーくすぐったいよぉ! 」

旦那の訴えには耳を貸さず、どこか、いっちゃった様な目でフミフミ。
上手くバランスをとりながら、フミフミ。
よくまぁ落っこちないなぁ。

「 お願い。 腰揉んでよ、腰! 」

お願いなんか聞くかよ。
そう思ってたら、なんと! 腰に移動してフミフミ!
これにはビツクリ!

「 良いコ! 良いコだねぇ! 」

旦那と二人褒める褒める。
が、しかし。

すぐにふくらはぎに向って行きましたとさ。

人の子だったりすれば、この辺で学習するんだろうな。
犬も。

やっぱ、結局猫さまだ。

猫に歌えば。

2004年3月5日 猫。
CDを聞きながら歌っていたら。
眉間にしわを寄せて(る様に見える)私を見てる猫。
なんだろう?
ジッと隣で眉間にしわ寄せて。
ハッ!と思った瞬間。

私に飛び掛る猫!(驚!)

「 な、何するのよぉ〜! 」

すぐに元のポジションに戻っている。
なんだったの???

で、また歌ってみた。
また、飛び掛ってきた。

・・・・・・・。

今度は手にマイクを持ってるみたいにして歌ってみた。

飛び掛ってきた!

おもしろ〜い!(笑)
なんでだろう?
歌うと顔めがけて(実際は肩辺りまでしか飛びつけない)攻めてくる。
しかも眉間にしわ寄せて。(爆)
結構な迫力ですぜ。

これって変な猫? 普通?

あっ。
私が音痴だからか?

・・・ざけんなよっ!
昨日からなんなの? この寒さは。
もう春なんじゃなかったの?
ぶり返した寒さって、余計に寒く感じるのはなぜだ。
1月なんか日中はヒーター消して生活してたのに、ヒーター無しじゃ凍えてしまうぜ。

猫もそう思っているのか、膝からどかない。
可愛い〜。
でも邪魔〜。(笑)
今年から旦那がB用紙での申告になったため解らないことがあり、更に今年度分から青色にするので二人で税務署に行った。
相談席に案内されて座ると、感じ悪〜い若造が担当席に。
ぶっす〜って座るだけ。
何から切り出したらいいか、全然取り付く島が無い態度。
うちの旦那、そういう時までも大人しく良い人なんだよ。
ちょっとムッとしてもいいんじゃないか?

埒が明かないので、私が語気を強めて質問をしまくる。
ちょっと、たじろいでた。(笑)
こういう時ってやっぱり女の方が強気になれるのかな?

反対側に違う相談者が来て、ヤツがそっちに捕まってる隙に、すかざず隣の税理士さんに質問。
この人はとても感じの良い人だった。
来年の青色の事も聞けたし。
これが旦那一人で行ってたらと思うと、ちゃんと申告出来ただろうか?

だけど何で申告書って落とし穴があるんだろう。
定率減税額、全然気づかなかった。
税理士さんも「ここ見落とされる方多いんですよ、気をつけて」って。
うん。
言われなかったら数万損してたよ。

とりあえず今年の確定申告は終わった。
来年の青色にむけて、ちょっと勉強しなきゃ。
だれやねん。

ポストに絵葉書、それも赤でJapan Air Mailだぁぁぁ?

お元気? 久しぶりね。
また飲みに行きましょう。
ここは寒いけど、良いところだわ。
毎日が忙しいけど楽しいです。
英語をもっと勉強しないとな・・・と
思わされてます。


最後に Hisako

ヒサコ!?
なんだ? どこじゃこれ!?

SALTLAKE CITY

・・・・カ、カナダかい。
なんだってカナダからの手紙

      ★

《 また飲みに行きましょう 》
って事は今は旅行で行ってんの?

《 毎日が忙しいけど楽しいです 》
って事は観光旅行じゃないの?
留学しちゃった?

うーむ・・・・・。

住所も連絡先も書いてない。
《 また飲みに行きましょう 》って、誘えって事だろ?
電話、したっておまえさんカナダなんだろ?

      ★

疑問符ばかりが頭の中を流れてく。

で、とりあえず。
長期滞在だったらPCくらいあるだろうし。
旅行なら帰ってからチェックするだろうからと。
PCと携帯の両方にメール。

したらば、しばらくたって携帯にメール。

びっくりした?
無事、日本に到着です。
仕事で行ってました。


ちょうど帰国したところだったらしい。
消印から1週間。

でも、仕事って??????

あの会社辞めてから、貴女なに始めたの?
更なる疑問が・・・・。

早速来月飲み会を開くこととなりました。
ほんと、行動派なんだからぁ。

・・・・羨ましい。
すごーく行きたいとは思わなかったので、前売りは取らなかった。
でも偶然今演ってるって知って、しかも当日券¥2500か!
なら観てみよう、と並びました。

チケット買い参戦 + 上演3時間15分・・・・・立ってられるか?

でもね、コクーンと三茶のパブリックシアターは立ち見するの好きなんだ。
そういう雰囲気があるんだよね。

        ★

ケラってあんまり好きなタイプじゃないんで、今まで観た事なかったんだ。
でも、面白かったよ。
作品がどうとかより、役者がみんな良かった。
役者で観られたのかもしれない。(苦笑)

ただ太った眼科医役の役者は、その体格に頼りすぎって感じで、演技が好きになれなかったな。
あと“女社長役”の役の余さんは、元々舞台出身なんだけど、どうも良い舞台に遭遇しないなぁ。
TVだと良い感じに思えるのに、舞台だとちょっと・・・。

犬山イヌコさんがとっても可愛くて(“美”の可愛さではないですが)初めて観たんだけど、私好きだなぁこの役者さん。

話は、みんなが嘘つきなので、最初少し混乱する。
でも、ずーっと笑えるシーンの連続。
この“笑い”は、この“役者達”だから成り立っているんだろう。
ヘタッピが演ったって全然笑えないはず。

ただ、最後がなんかツルンて終わっちゃった感じ?
盛り上げて盛り上げて・・・・・・あ、あれっ?
そんな感じ(笑)。

いや、ツルンにしては凄惨な終わりなんだけど。
何人も銃で撃っちゃうんだけど、ものすごくリアルなんだよね。
私、人がたくさん殺されるのって、途中で覚めちゃうんだよな。

山崎さんの殺されるシーンは面白かった。
殺されるシーンが面白いってのも変だけど、コメディーならこうでなきゃって王道。

でも、3時間超には感じられなかった。
全然飽きなかったよ。
(隣の芝居演ってるらしい女のコはつまんなそうだったケド)
指定¥9000、¥7000払う気にはなれないけどね。

気になるのは、最初の方から匂わせてた“霊現象”は結局最後、どうでも良くなっちゃったの?
だってあの霊、自分を見殺しにした深っちゃんには何もしなかったじゃん。
今日は偶然にも、二人の知人が手術を受ける。

そのうちの一人は、臍帯血移植。

2001年9月から闘病生活。
今までに同種末梢血幹細胞移植と言うのを受けているが思わしくなく今回の臍帯血移植。

彼女のHPを見ると本当に驚く。
その闘志に。

数日前から無菌室に入って移植準備をしているが、その姿もHP上で随時ビデオ中継している。
今は副作用でグッタリしているが、常に笑顔を絶やさず、生きてやるぞ!という気迫を感じる。

病気に対してもよく勉強していて、病状、ドクターの診断、今後の診療方針など、事細かに公表している。
あまり耳慣れない病名なので、私なんかにどんな事になっているのか理解するのは難しいのだが。

私、もしくは家族がそんな病気になったとき、彼女のように全力で闘えるか・・・・・。
彼女は本当に、すごい。
元気バリバリに働いていた時と変わらず、バリバリ闘っている。

      ★

敬意を込めて。

負けるな二人とも!
頑張れ!

暖かいね。

2004年2月23日 猫。
ここ2,3日暖かい。
本当に暖かくなると違うこと。

猫が窓辺で極楽になっている。

まだまだ冬って時は、たとえ陽射しがあっても布団の上で眠っている。
でも今、窓辺で眩しげに目をつぶって、腹見せて全身でお日様を吸収してます。

猫とお日様。
なんて可愛いんでしょう!
自己発見講座の方のお店での定例飲み会。
昨日は5人集まった。
毎月会うことになってるけど、きっとだんだん減っていくんだ。

でも、今まで回りにいなかったタイプの人と付き合うのって楽しい。
話していても、ああそういう風に考えるのかって、参考になる。

昨日もシンプルで美味しいお袋の味を堪能。
どじょうを食べた。
私、たぶん初めて。
どじょうって言うと、柳川鍋しか思い浮かばなかったけど。
素揚げだった。
思ってたみたいな泥臭さは無く、ちょっと苦いところがお酒に合うね。

まりさんが言ってた食べ方。
どじょうと豆腐の入った鍋を火にかける。
だんだん熱くなると、どじょうが豆腐の中に逃げる。
どじょう、豆腐の中で絶命。
それを、食べる。

・・・・恐ろしい。

魚介類って、残酷な食べ方をされることが多いね。
絶対魚介類には生まれ変わりたくないもんだ。
ヒーターの前におかれた丸椅子。
その上でウネウネするのが大好きな猫。
旦那や私がそこに座っていると、ノビ〜って前足でどいてよ!と抗議をする。

今日もウネウネ、グッタラ(グッタリしてるけど気持ちは良いらしい)。
ふと。
椅子の縁がなにやら濡れている・・・・・。

また女の子汁? (ごめんなさいエゲツナイ言い方で。でも他に言いようが・・・)
旦那が思い切って臭いを嗅ぐ。

「 おしっこだ! 」

・・・・・失禁?

猫。
まだ若いだろうに。
気持ち良さ気にちびってどうする?
これはマーキングとは言わないだろ。
マーキングも困るけど、今回のも問題だべ。
先日アシックスの靴を買ったと書いて、履き続けて2週間。

穿けなくなったジーパンが穿けた

しかも食後に穿けた。
これは本物!
椅子にも座れるし。

29インチの楽々ダブダブのジーパンが日常になって久しいが、この頃なんとなくダブダブして来たと思ったら。
このまま行けば、日常27インチに戻れるかもぉ。

        ★

アクセス元表示を見ると、アシックス・サルティス9度でやって来る方がほとんど。

皆様。
これは確実にシェイプアップしますよ!

それと・・・。
私の名前って、アダルト漫画家さんに同姓同名の方がいる様で・・・。
あのー、そちらからアクセスした方々。
ごめんなさい。
私はその上杉陽子さんではありません。

期待を裏切ることになるとは。
やっぱり違うペンネームにすればよかった・・・。

猫ノイローゼ。

2004年2月18日 猫。
最近本当にうるさい。
しかも玄関から外に向かってニャ〜ン、ニャン!
そんなにこの家から出て行きたいか?
きっとこの上に住んでいる人達は、うちに御法度の猫がいる事を気付いているんだろうなぁ。

     

昨日いつも通り朝5時に起きてお弁当を作ろうとしたら、お釜が空!
私ったらついに壊れたみたい。
毎日の事なのに寝る前にお米セットするの忘れた。
これにはかなり凹んだ。

そういえば4時に猫が起きて来てうるさかったんだよなぁ。
あの時、起きて行ってカリカリをあげた。
その時気付けば間に合ったんだ。

・・・・・あれって

お釜がゴハン炊き始めないみたいだニャって教えてたの?

・・・なわけないじゃん。
そんな良いコ、賢いコじゃないもんねぇ。

今朝も4時きっかりにニャ〜ニャ〜か。

睡眠中くらい静かに寝かせてくれ―――――――――――!!!
相変わらず、明りと音楽がカッコ良かった。
小劇場であの明り!
ちょっとありえねぇ。

話もしっかり出来ていて、力を感じる。
もっと知られて良い劇団なのにな。
その辺に、この国の演劇への評価の低さを思う。

終演後、バレンタイン企画として看板女優がチョコを配った。
前週の大阪公演時は、節分豆まきがあったらしい。
こういったサービス精神、さすが関西の劇団。
お客様は神様です!の精神だろう。
おおむね、タカビーな東京では見せてやってるって感じだが。
観に来てくれてありがとう!を感じるんだよねぇ。

その真摯な態度こそ、良いものを創る基本のように思う。
バレンタインなのに、旦那放ってみきちゃんと寅へレッツゴー!
今日はフレンチの日だから、特別にみきちゃんと義理チョコ持参。
彼は甘党だからね。
飲み屋なのに。

なんかいつも寡黙なフレンチが今日は異常におしゃべり。
田舎に引っ越して、土曜だけ都会に通って来るようになって、人恋しいのかな?

なんだか調子狂っちゃう。

ビーフジャーキーの味が落ちた。
肉の部位が変わったからだろうって、熱く語らっていたら。
もう一組の初めてのお客さんが

えっ? これで美味しくなくなった? 僕ら美味しいって感動してたのに!

いえいえお客さん。
前はこれよりすっげー美味かったのよぉ!
すごい霜降りで。
食べさせてあげたかったねぇ〜。
味を保つのって、難しいだなぁ。

フレンチからメルアド入りの名刺をもらった。
あいかわらず。
みきちゃん、その場でメール送信。
このコ、男にアピールするの速攻。

そこだけ本当に、嫌なんだよな・・・・・。

本人にはイヤラシサなど微塵もないらしいケド。
いつも相手が誤解してその気にしちゃう。
それって、やっぱ気にしなきゃいけないと思うんだけどなぁ。
今日は銀座までチョコを買いに。
私は三越が一番品揃えがあると思うなぁ。
毎年だいたい三越で決める。
もちろん試食も豊富なわけだ。
試食を出している店のほとんどを食べる。
そうすると、もうおなかいっぱい。
チョコなんて当分見たくもなくなるわけさ。

Satieの生チョコとBERNEのミルフィーユを購入。
なんだ結局いつも通りか。
手ごろだし、間違いはないからね。

松屋にも行った。
そこに浅草亀十が!
これはチョコじゃない、和菓子屋さんです。
私はここの白餡のどら焼き大好きなのよぉ!

去年の夏にも新宿のデパートで遭遇して買った事を書いたんだけど。
私が都心に出てデパートに行くと、必ずと言って良いほどそこには亀十が!!

なんだろうね。(笑)
これも腐れ縁?
去年のお札をまだ返していなかったので、旦那とお大師さんへ。

いつも旦那の実家で一緒にお札を頂くので、私が護摩焚きに参列するのは初めて。
あんなにギュウギュウにされて、微動だに出来ない状態で正座なんて!
ただでさえ正座出来ないのに。

しかも終わるとすぐ“さあお立ち下さい”だぁ?
法事のときのお坊さんは“足が痺れているでしょうから、ゆっくり立って下さいね”って言ってくれるのに。

でもでも、みんなスッと立っちゃうのねぇ。
正座で足が痺れちゃうようなヤツは護摩焚きには参加しちゃいけないんだきっと・・・。

その後は屋台でお好み焼きやからみもち。
門前の店で、豚まんやおせんべ食べまくり!!

屋台って楽しい!
これがあるから参拝しちゃうんだよ。
かなり不純な私。 (苦笑)

夜は近所の遊家で飲んだ。
佐藤のあらあらざけがあった!
飲んでみたかったんだぁ。

味は、芋が目指すバーボンにとても近く、バーボン好きの旦那の方が気に入ってた。
だからこれはストレートで飲むのがGOODでしょう。

とても散財な一日でした。
・・・どうしよう今月。 (辛い!)
6.9.10日が毎月月初恒例の仕事だった。
日程が短いのに、3日間とも1時間早く終了した。
それは嬉しいケド・・・。

毎回見る面倒な会社の入力が無かった。
他もなんか無くなってるっぽい。
どこも出勤確認の方法を効率化してるのかも。

ああ。
結構楽な仕事なんだけどなぁ。
このままだとなくなっちゃうかもねぇ。

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >