年に一度のハンズメッセへ!
今回の目的はいつもの石鹸買いだめ!
それと口臭チェッカーだ!

なんか疲労のため自分の口臭が気になっててねぇ。
前に薬局で見かけたときは、2千円とかだった気がするんだけど、メッセで980円!
試しに買ってみるには手ごろでは?

試した試した試してみた!

・・・・・ま、別にどーってことはぁ。(苦笑)
とりあえず『臭いかも〜』って時にやっても臭くないらしいって事がわかった・・・・って本当かい?!

あとは去年に続き、キッチン用品買っちゃった。
別にね、どうしても必要ってわけでも、すんごくお安いってわけでもないんだけどね。
見るとついつい・・・・。

ザルとかヘラとか、ステンレスぴっかぴかなやつって、どーも欲しくなっちゃうのだ。

二子玉婦人がこぞって買ってた12本入り歯ブラシ1980円は、なんとか思いとどまることが出来た私デス。

あれってそんなに良いのか?
7回目のワールドチャンピオン決定!

おめでとう! シュー様!!

いやぁ、いいねスパフランコルシャン。
断然おもしろいよ。
オーバーテイクの見られないコースなんて、教習所みたいだもんな。

にしても、すっかり忘れてたよ。
キミが今回で通算2度しか勝った事がないって。
去年のシュー様とのチャンピオン争いなんかですっかり大物と思っていたが。
そうだよな、たった2回だったんだ。

で、今回勝ったわけだが。
シュー様のワールドチャンピオン決定で、なんだか注目度が薄い気がするな。
一矢報いたって言えば確かにそうだし立派だが。

でもしょうがない、2勝目なんだから。
シュー様は今期だけでもすでに12勝ですから。
キミはまだまだこれからだ、なんてったってまだ若い。
でも肝臓の数値的にはすっごく悪いらしい。
それでも気分も悪くないしだるくもない、何処を押さえても痛みもない。
医者は父の言葉は信じないって。

でも父的には痛くないんだよ本当に。
だって痛みに鈍感なんだもん。
しょうがないじゃんね。

そんなわけで入院しててもしょうがないからって退院。
いいよね、父だって好きにしたいもんね。

実家を取り壊すまで見守りたい気持ちから、持ちこたえてるのかな。
あと2ヶ月弱か。

実家から運ぶものの整理とか始めるんで話したんだけど。
七段飾りの雛人形も、大きな五月人形も、持ってく気らしい。(苦笑)

父よ、もう30年、箱も開けていないのだぞ。

ああぁ、怖いよう。
お雛様はどんな姿になってるのぉ〜。
お内裏様も三人官女も五人囃子も・・・・怖いよう〜!
仕事が終わってから、浅草で働いている看護婦の友達と飲んだ。
中学のときからの友人で、十数年振りに去年会って、また今年も会っちゃった。
うーん、順調なお付き合いになった・・・・かな?

私が急に誘ったんだけどね。
その理由は、父の今後の事を相談したくて。
病院関係のことってまっっっっったくわかんないからさ・・・。

こんな時ばっかり、かな? とも思ったんだけど、他に頼れる人がいないし。
そしたら彼女。

『 いいんだよ、利用できることはなんでも利用すれば。
  看護婦として頑張ってきたことが役に立つなら、使ってよ。
  そのために居るんだから 』

実際彼女にアドバイスを受けてかなり気持ちが楽になった。

本当に、人間は繋がってるんだなぁ。
困ったときに思い出してみると、必ず救いの道がすーっと開けてくる。
思い浮かんだら遠慮せずに頼っていい。
きっと何かプラスに向うから。

    ★ ★ ★

ああでも、やっぱりいいなぁ浅草。
約束まで時間があったから2時間ばかりぶらぶらしちゃった。
飽きないな浅草。

大好物の亀十の白餡どら焼き買って、おせんべ食べ歩き。
梅園であんみつでも食べたかったけど、やっぱりここっていっつも込んでる。

靴屋に入ったら履き心地の良い靴に出会いお買いあげ!
ここ半年黒い靴が欲しかったんだけど、全然出会えなかったのに。
出会いって突然だわ。(笑)

本当、こっちに住みたいなぁ。
“田園都市”なんて私には馴染めない・・・。
多摩川の花火でした。

去年は台風で中止。
今年も午後少し雲行きが怪しくなったので心配だったけど、問題なく花火日和となりました。

30分前に会場に着いたけど、偶然にも土手に穴場発見!
こんなに良い位置ががら空き。
椅子も敷物までも持たずに行ったけど、なにも不自由せずに見物できました。

ただ、真後ろにスピーカーがあったのでウルサイったら・・・・。(苦笑)
打ち上げ場所のほぼまん前だったから、首が痛かったけどね。

ものすごい迫力&眩しい!

テーマが “宇宙” って事で、まるで星空のようにキラキラ残る花火がメインでした。

やっぱり夏の花火は最高です!


・・・・ところで。
川崎市の花火大会だったんですが、世田谷区の花火大会はなくなっちゃったんでしょうか?
いつも同時開催だったのに。

・・・・余談ですが。
マツシマナナコのマンションの灯りが点いてたから見ていたのかしら?
それとも子が出来て、もう引越しちゃったのかしら?
なーんて、ちょこっと気になっちゃった。(笑)
先月から始まった月末の仕事、今月の初日は私入れて5人。

ああ・・・・・。

去年の12月から一緒に入ったっていう人たちの中に、私一人新たに仲間入り。
今日は5人だけど、全部で10人。
その中に新参!
・・・これってね、人見知りの人間にとってこの上ない苦痛なわけよ。

先月はまだね、仕事覚えるのにイッパイイッパイだったから。
でも、もう大体仕事は分かっちゃったから。
後はいかに馴染むか。

良いんだけどね。
今までだって、一匹狼だよねって言われてたし。
『 独りが良いんでしょうよ 』
なんて、なんかグループのリーダーみたいな女から厭味っぽく言われたり。

でも職場に入ったら、ある程度仲間になんないと。
嫌なヤツは仕事なのに、仕事の連絡を伝えてくれなかったりするし。

確かにね、そんな人達と仲良くなんかなりたくないけど。
でも別に独りが好きってわけじゃないのよ。(なんかみゆきの唄にこんな歌詞あったなぁ)

ココの人たち、悪い人とか嫌な感じの人っていないんだけど。
なんか入って行けないの。
休憩のときとか声かけてくれないし。

考えただけで憂鬱。
あ〜あ、面倒だから一匹狼になっちゃおかなぁ。
夕方急に下痢をした。
なんか悪い物でも拾い食いしたか?
強制的にビオフェルミンを押し込む。

日付変わって夜中の2時半。

“ンフォっ、ンフォっ” みたいな聞き覚えのある音で目が覚める。
やっぱり。
みごとな毛玉。

『 おっ、ちゃんと吐けたね。 偉いね 』
と、一応褒めてあげて、上にティッシュをかけ、眠すぎるからかたすのは朝になってから、と布団に入る。

しばらくすると旦那の寝室の電気が点く。

『 どした? 』
『 毛玉吐きたいみたい 』
『 えっ、だってこっちででかいの吐いたよ 』

再び電気を点けて確認する。

と。

さっきの倍くらいの嘔吐物が!
『 えっ? こっちにも? 2箇所? 』

さらに “ンフォっンフォっ” やってる。
モノを調べると、最初のは確かに毛玉。
でももう一つは食べた物の様。
量からすると夕飯全部、そのまんま。

そして、もう吐き出すものがなくなったのか、胃液を吐いてる。
まるで酔っ払いの人間みたいに(私のこと?)辛そうに。

その後落ち着いて寝るも、翌朝更に水みたいな下痢。

あいにく今日は私も仕事。
下痢以外はたいして具合悪そうもないので、仕事へ。

    ★ ★ ★

どうやらたいした事なかったみたい。
なので猫が“大好き”な病院は行かなくてすんだ。

とりあえずはしばらく猫缶はおあづけ。
カリカリと水だけ。

『 ねぇ、なんか忘れてニャイ? あたし今朝からごはんもらってないんだケドォ 』

抗議の目で言っています。(笑)

『 ちょっとぉ夕ご飯もくれないって事は、あたしにとっては4日断食なのよ! 』

はいはい、猫は4倍の速さで歳とってるからねぇ。

『 わかってんなら、早くごは〜ん!(本当に“ごは〜ん”と聞こえるのだょ) 』

良いけど、それでまた下痢したら先生のとこ行くよ?

『 えっ・・・・ 』

先生は貴女が大好きなのにねぇ。
会いに行ってあげればぁ?

って事で、カリカリをしぶしぶ食っとります。
熱、まだあんだよ。
でも飲みたい気持ちは止まらない!(笑)

夜、みきちゃんとベルギービールの店へ。

うぉー! しあわせぇ〜!!

ココ、お料理も美味しいし、店員くんたちも良い感じなのよね。
父の事とかでしばらく飲んでなかったから、効いたぁ。

今日の一押しは、ズワイガニと蟹味噌の冷製パスタ
さっぱりと美味い!

場所は渋谷PARCO PART1の地下!!
行くべし!
私の。

なんか今月毎週病院に行ってる。
ま、父関係も有るけど、私自身ずーっと風邪気味。

日曜日が震えるほど寒かったのも有って、今日まで微熱が下がら
ない。
上がりもしなきゃ、下がりもしない。
でもって別段辛くもない。

『もう下がったなぁ』 と検温すると同じままなんですねぇ。
『体温計、壊れたか?』 って感じです。

で、今日の炎天下。
新宿まで行って、昼前に検診終わり、ぶらぶらと。

平気でしたねぇ。
熱、あんの? って位元気に歩き回った。

何故歩き回ったか。
せっかく新宿出たから美味しいランチしよう! と。

なのに・・・・・。

なによ。
ことごとく無くなってるって!!

目的のパスタ屋、カレー屋、うどん屋、とんかつ屋。

みんな何処行ったのぉぉぉぉぉ〜!

・・・・しかたがないから渋谷で焼き鳥丼にしようっと。

ハラ減ったからさ、どーんと焼き鳥2串とレバー1串乗っかった焼き鳥丼だ!
このレバーがまた美味いの!

なのに・・・・。

なによう。
改装中って!

もう何が食べたいかを見失い、渋谷の町をぐるぐるしました・・・。
結局、駅の東急地下のお茶漬け屋で冷汁に有り付いたのが2時でした。

こんなあっさりしたもんじゃなくてカレーとかガーリックたっぷりパスタとかじゅーじゅーした焼き鳥が食べたかった、はずなのにぃ!(涙)

あーんど、ビ〜ル。

ランチとビール、ビール、ビール!

だから、つづいちゃったのだ。
ネット開いて目に飛び込んできた。

なんで?!
なんでクロベエが?!

私の年代だったら大好きだった人多いよね。
私もコンサート行ったよ。
楽しかったなぁ。

クロベエはドラムだから、踊ったり動いたり出来ないけど、定位置で存在感を出してた。
笑顔がカワイかった。

40だよ・・・・・。

クロベエ、もうチェッカーズの“再結成ライブ”は絶対出来なくなっちゃったね。
残念だけど、くさい言葉だけど・・・・青春をありがとう。
色々あっただろうけど、楽しかったよね。
また、逢おうね。

F1ハンガリーGP。

2004年8月15日 F1。
7連勝、13戦12勝目。

すごすぎます。
いったい今シーズンあといくつ勝つつもりなのでしょう?
もちろんあと5勝するつもりで戦うに決まってますが。

なんかもうこれじゃぁ、ツマンナイ。
シュー様が勝つのはもちろん嬉しいが・・・・。

この際シュー様、私を特製リヤシートに乗っけてドライブしましょう!
で。
病気発覚後、自分でも信じられないくらい動揺した。

父がいなくなる。

それが私をこんなにも動転させるんだって、まぁ弱いほうではあると自覚はあったんだけど。
ちょっとどうしようもなかったよ・・・。

それでこの本を読んでみた。
江原啓之さんをTVで観ていて、私はこの方の言うことを信じられたから。
取りあえず死について考えたくて、手に取った。

衝撃的な事なんてのは書かれてはいないけど。
読後、なんとか落ち着けた。

その日に備えて。
きっとその時が来たら動揺してしまうんだろうけどね・・・。

父が大好きだから、笑って送ってあげたい。
残された日々を、少しでも楽に生きるために内視鏡手術。
2時間かけて、これは無事すみました。

あとは・・・・、もう何も手は出せないらしい。
腸が詰まったら、覚悟。

でも相変わらず悪戯小僧なのよ父上。(苦笑)

看護婦さんの言いつけなんて聞きゃあしない。
術後1日は動くな!って何べんも言われてるのに、ジッとしてらんない。

ちょと動こうとして、点滴の管に引っかかってひっこ抜き、血液逆流騒動!

その後来るナース来るナースみんなに 動かないでね! って言われるしまつ。

もうジッとしていられない性格は直しようがないね。(笑)

いいよ、もう。
お父さんの好きなように過ごしなさい。
でも、一所懸命やってくれてる看護婦さんを、あんまり困らせんのはやめてねぇ。

残された時間。

2004年7月31日
父の病名がわかった。


私に出来るのは、父の前で笑顔でいる事だけ。


もう、それしかないらしい。
1ヶ月くらい前から胸に違和感があり、1週間くらい前から変な咳が。
ま、咳くらいで病院ってねぇ。
でも母親を40で結核で亡くしてるし。
何より入院中の父の所に謎の咳をコンコンしながら行くのもね。

レントゲンとか血液か尿検査くらいやってもらうつもりで大き目の病院に行ったのに。
結局聴診器だけでした・・・。

『 なんでもないですね 』

もちょっと たぶん とか おそらく くらい付けてもいいじゃん。
そんなんで絶対なんでもないって言い切っていいわけ?

お見舞いに行って入院中の老人殺したら先生のせいよ。
覚えておいて!

F1ドイツGP。

2004年7月25日 F1。
まずは、シュー様おめでとうございました。

バトン、やるねぇ13番グリットから2番!

ライコネンは危なかったねぇ。
あれ、どうしちゃったの?
いきなりリアウィングが飛んじゃうなんて。
怪我がなかったのは幸いだ。
でも、もんのすごい怒り様だったね・・・・。
キミでも怒るんだってわかった。
於 下北沢本多劇場

いや〜。
1日に掛け持ち観劇。
ハードです。(苦笑)

でもって、これ。
もう理屈抜きで面白かった。
さすがだねぇ、伊東四朗!

三宅さん、小倉さん、東さん、小宮さん、役者みんな良い!
ちょっとラサールが飽きるか・・・。
女の子一人で頑張ってた河本千明も、私知らないんだけど良かった。

約2時間半笑いっぱなし。
感動させたり、泣かせたり・・・そんなシーン全く無しの笑い一色!

やるねぇ!

   ★

関係ないけど芸能人もいっぱい来てた。

私は、オクダエイジ、モリグチヒロコ、村上銭形平次で三輪の万七役ワタナベテツを発見!

離れた席にいた旦那は更に、キナシノリタケ、ヒロミ、そしてツガワマサヒコを目撃!

開演直前前のほうで客がザワザワしたのはツガワさんが来たときだったらしい。
旦那曰く『ツガワマサヒコ、存在感が別格』だったそうだ。
美津乃バージョンに続き観て来ました。

私は美津乃バージョンが好きかな。
それは美津乃さんが良いと言うより浅野さんのボケキャラの方が最高ってことです。

主役は、どちらがやっても素敵。
裏主役は絶対、浅野さん!
だから美津乃バージョンが好き、って訳です。

浅野さんて、本当引出しいっぱい持ってる役者だなぁ。
今は美津乃さんの方が絶対の人気を集めているけど、男の人って年と共にどんどん輝いてくるからね。
これからこれから!

     ★

途中、昔の出来事を再現するってシーン。
3人のキャストを、主役は主役その人が演じ、他をキャラ立ちの4人の役者から“黒ひげ危機一髪ゲーム”で選出する。

美津乃バージョンでは、船長ロジャーを盛井さんが、ゼロを浅野さんがやった。
浅野バージョンでは、ロジャー同じく盛井さん、ゼロ美津乃さん。

これって最初から決まってるんじゃ?

と、思ったが、たぶん真相はゼロのみ決まっていてロジャーは本当に“危機一髪ゲーム”で決めてると思われる。
2回観て、仕掛けがわかった、ような気がする。
持ってたナイフの色に注目してて・・・。

結局最後、ボケキャラはゼロの仮の姿と判明するし。

それにしても盛井さんは当たりまくり。
でもおかげで私は盛井さんのファンだ。
良いわ、彼。

でもって演出家から“こんな設定”って指示が出る。

美津乃バージョンではロジャー(盛井)はなんかの洋画の渋い誰か(外国人覚えられんの・・・)。
ゼロ(浅野)はヒップホップでしゃべる(ドラゴンアッシュ風)。
主役シルバー(美津乃)は70%男で。(笑)

浅野バージョンではロジャー(盛井)、上島竜平風。
ゼロ(美津乃)、キル・ビル風。
シルバー(浅野)、バカボンのパパ風。

美津乃さんはこういう“何々風で”っていう即興苦手なんだなぁ。

盛井さんはいっぱいいっぱいながら良くやった。
浅野さんは、真面目さがにじみ出てた。

今後ファントマどうしようと思っていたけど。
次回のファントマもとりあえず観に行くことに決定!
そのくらい今回は良かった。
渋谷パルコ1の地下にあるベルギービールの店に行った。
場所柄ちと高いが食べ物も美味しいし、満足できるお店ですよ。
生ハム美味〜い!

ここのおにいちゃんの軽さが絶妙!
みょうにツボにはまります。

まだまだ暑い日が続くので、昼にでもフラッと飲みに行っちゃおう!
於 新宿シアターサンモール

久々に面白かった。
2年前にこの劇団に出会って感激したのもつかの間。
どんどんつまらなくなって行ったけど。

今回は〇!

今回は二枚看板と思われる二人がダブルキャスト。
しかも二人は主役じゃないときも裏の主役、みたいな役で出演。
本当に今回は面白いよ。

25日にもう一つの浅野バージョンも観る。
それを観てから、も一度感想を書いてみるべ。

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >