高島屋に長崎から来ていたので、今日の休みを利用して買ってきた。

http://www.nagasaki-littleangels.com/

小振りではあるけど、ベイクドチーズケーキ 1カット ¥150−!!
うん、評判通り お母さんの手作りって感じだ。

やっぱり 食べ物には目がないのだ。
疲れていようが 食べるための努力は惜しまない。
もっと 違うことに この労力を使えないのだろうか?

ま、無理でしょね・・・・。 (笑)

大自然豆腐 鏡屋。

2003年11月13日
三宿の交差点をちょっと行った所にある 小さなお豆腐屋さん、鏡屋。
注文してから 作ってくれるので、お持ち帰り時は 温々。


『 佐賀県産の減農薬大豆と
  筑後磐井の里の天然水と
  瀬戸内海児島産の天然にがりだけでつくる
  昔ながらの手造りよせ豆腐。
  他にない味わいをお楽しみ下さい 』


電車に乗って、帰るのに30分位かかっちゃうのが 残念なんだけどね。
本当に美味しい。
お店の女の子も とっても元気で、豆腐が大好きで こだわって作ってます! ってのを すごく感じる。

地元に住んでるみきちゃんに教えてもらって 初めて食べたんだけど。
旦那共々 大感動の美味さ!

もう そこらの豆腐は食べられないかも・・・。

今の仕事で一緒の人、2DKで一人+猫10匹暮らし。
しかも ペット不可なんだと!

それって バレないの!?

今17才の猫を 17年前に保護してから、だんだん増えたらしい。
この17才、ビニール袋に入れられて 捨てられてたんだってっ! (怒!!)

大きいコは 10kg。
ねぇねぇ、絶対バレてるよねぇ・・・。
10匹が ドタドタッ、ニャンニャン。 (笑)

猫可の部屋に越そうとは思っても、10匹でも可なのって、やっぱり無いらしいわ。

『 猫の為に働いてるようなもの 』

そう言って笑ってたよ。
45歳独身。
それが生き甲斐にもなってるんだろうね。


本当は12日で今月の仕事は終わりだった。
それが、“年末調整入力” って仕事が月末まで週5日で入っちゃった。
しかも10時−18時。
身体保つのか?

仕事のストレスで旦那の当たらないように心がけよう・・・。
その為に 限定 “黒伊佐錦 無濾過” 買っちゃおう。 (笑)

年度末はどこの会社も忙しいけど、年末も忙しいのね。
外車のディーラー工場に居たときも、確かに忙しかったけど。
あれはブッコワレ高級車で 雪山や田舎へ帰るため(帰り着くため)に整備せずにはいられないだけだと思ってたわ。
(○○のロールスロイスなんて言われてるけど、こんなので○○行ったら死ぬよ、オーバーヒートして)

まあ 稼げるうちに稼がなきゃね。
顔見知りも出来て、何でもないことだけど 話すの楽しいし。

さ、家事しなきゃ。
フルタイムだと本当、自分の時間なんて持てないね。
酒飲むくらいしか。 (笑)

おおっ!!

2003年11月9日
CDが復活した!
11月6日に書いた 中島美嘉のCDショック。
信じられな〜い!!

どうしたかって?
旦那が消しゴムマジックで直してくれたのだ!

結構えぐれてたんだけど、コシコシ慎重にやったら、もちろんキズは消えないけど 音は飛ばなくなった。
すごいよ。
なんで直っちゃうんだ?
なんか 説明してくれたけど、まあ ふ〜んて感じです、私には。

とにかく 家のステレオ(旦那の自慢のね)で聴く分には もう問題なし。
カーステやミニコンポなんかだと ダメみたいだけど。

『 僕のステレオは良いステレオだから 』

日頃 私に、でかくて邪魔なだけ、とけなされてるだけに 鼻高々である。

まあ・・・もう邪魔物扱いだけはしないであげよう。

晩酌。

2003年11月8日
駅2つ行ったとこの神社が 酉の市の神社って事で行ったんだけど、縁日はたってなかった。
熊手だけ。
で、うちで焼きそばにした。

それって 旦那にとっちゃ軽食なわけで。
明日は休み・・・。
ふふふっ。
飲もうと企んでの、夕食なのよ。

ビントロの美味しそうなのを買って。
旦那は日本酒緑川。 (私の貰い物)
私はもちろん芋、黒瓶、兵六どん、赤霧島。

旦那は転職して丁度1年。
初めの頃行った現場の方に、巧くなったって褒められたらしく、上機嫌。
で、4合瓶のほとんど、3合強も飲んだ!
その前にビールのロング缶を1本。
これって すごいんだよ。
だって いつもビール1本で酔っちゃうんだから。 (笑)

で、今 潰れてます。

私も芋、3合ほど飲んだのに。
しかも、緑川 “16度以上17度未満”。
芋達、 “25度”。

私、全然シラフです・・・・。

あーあ、週末エッチするんだっ! て張り切ってたくせに。(笑)
さて、猫と一緒にゆっくり寝るとしますか。

おっ?
イビキが聞こえてきた。 (笑)

ショックッ!!!

2003年11月6日
疲れ果てて・・・。
目、辛い・・・。
肩、コリコリ・・・。

はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ。

ってぇ感じで、音楽でも聴くべぇと、思った。
なじぇならば。
昨日 中島美嘉のアルバムを買ったばっかだから。

疲れ果てて・・・。
ぼうぅぅぅぅ・・・・っと。
力無く CDケースをば 開けたわけさ。
したらぁ・・・。

バキッ!

折れた。
ケースの・・・蝶番て言うの?
んで、カシャン、って 落ちた・・・しーでー。

10曲目の “Be in Silence” が飛んでる。
2分50秒の所で リピートを繰り返す・・・。

これを ショック と言わずして、何がショックやね〜んっ!!!!!


今日から。
今月は5日ある。
なんだかドライアイがかなりキツイっす。

ランチはみきちゃんとイトウに行った。
季節メニューでカキフライ定食にしてみた。
今年初牡蛎。
美味かったぁ。

私の仕事が終わるのに合わせて、芋を持ってきてくれるって言われたけど。
そのまま 『 軽く1杯 』なんて誘われて、断る自信がないから 今日はもらわなかった。
だって、ねぇ、行っちゃうよねぇ。 (笑)

明日も仕事だしぃ。
めちゃハードだったし。


実家の柿をとりに。

2003年11月3日
今年は赤くなるのが早いです。
いつもは11月下旬なのに。
天候のせいだな。
いつもは葉っぱが落ちて、実をとるのが楽なのに、ほとんど落葉していない。

実家の辺りはやっと始まった区画整理で 来年辺り、実家も取り壊しになるらしい。
だから 柿の木とも最後かもしれない。

私が物心付いたときから秋には実をくれた柿の木。
淋しいねぇ。
もうすぐお別れか・・・。

実は今うちの猫はお腹をこわしている。
朝晩 大変な苦労をして、旦那が薬を飲ませている。
(これが実に巧くベロを使って薬を吐き出すのよ)

だから缶詰のごはんは与えず、カリカリオンリー。
猫はもちろん不満。
3日ほど腹ぺこ状態。

私がお風呂場で洗濯を終え部屋を覗くと、居ない。
次の部屋に・・・も、居ない。

どこ?

何度か二つの部屋を行ったり来たりしても、居ない。
フッ、と気配を感じて 振り返ると。

『 なにしてんニョ? 』

居た。
初めて見た、そんなとこに居るの。

猫は、流し台の中に居た。

・・・・・・・・。
あんた、フライパンの中の水、飲まなかった?
牛乳飲んで水につけて置いたコップの水、飲まなかった?
角煮つついた菜箸の先、舐めなかった?

これでまたお腹悪くしたら、先生の所に連れて行くよ!
わかってんだろうね?

ふ〜ん、なんでだろう?
ま、そんなこた どうでもいいが。

旦那は埼玉の友人宅へ飲みに行くので、私は一人で居酒屋ごっこしよう。

近所の安売りスーパーには、流行のせいか数多くの焼酎が並んでいる。
しかも 時折 珍しいラベルが特売として積まれる。
最初は ふーんて思うだけだったけど、この前赤ラベルの “赤霧島” なるモノが。
リーズナブルで、オヤジの行くような安酒場にある良い感じの “黒霧島” の蔵だ。 (どういうたとえだ?)

宮崎の霧島酒造。
HPを覗いてみたら、

『 赤霧島はおかげさまで出荷終了 』

蔵にはもう無いらしいのだ。
てぇ事は、後から 『 あれ、いけるでぇ 』 って声を聞いても、もう手に入らないのだ。

そりゃあ、買ったさ。
高いモンじゃないし、好みじゃなければ豚煮るし。

ということで、今夜は 赤霧島の封を切る。

近所の焼き鳥道場で 焼き鳥買って来ようか、豚の角煮でも煮ようか。
一人居酒屋ごっことなると、がぜん 張り切る私。
いいの、か? (笑)
 
朝4時50分、私のメザマシが鳴る前に 旦那の部屋の明かりが付いた。
どうしたの?

『 猫が何か見つけたみたい。 またムカデかも 』

1m位の高さの段ボールの上で、しきりに壁との隙間を気にしてる。
嫌〜な感じ。
旦那もモノをどけて確認するも、特に姿は発見出来ず。

お弁当と旦那の朝食を作り、旦那の寝ている部屋で 新聞を読む。
旦那は私の寝ている部屋に移って、支度。
(何故か寝るところと 朝過ごすところが 逆転する私達)

まだ獲物を探してる猫。
気になって段ボールをずらし、何も居ない・・・と思ったら。
やや大きめのゴキブリ!!!!!!

『 いた――――――――――――――っ!!!!! 』

旦那が駆け付け、泡スプレー登場!
前の黄缶が出が悪くなったため、新しく買った黒缶のゴキパオ。
これがものすごいパワー。
思わずゴキが吹っ飛んだ! (びつくりっ!)
吹っ飛んだ先で 見事泡で固まった。

『 見つけてくれて良いコね。 ありがとね 』

そう言うものの、やっぱり腑に落ちない顔。
不機嫌極まりなさそうに、朝 ハンスト。 (笑)
そんなことしたって、自分が空腹になるだけなのにね。

『 いっつもいっつも ムカつく!
  なんであんた達は、あたしのおもちゃを横取りするニョ?
  いいかげん 許さニャイわよ! 』

1回位 捕らせてやるか?
でも、ゴキくわえて来たらヤだもんなぁ。
とても 褒めてやれそうもない・・・。


『 ヤク○トです。 サンプルを差し上げてます 』

ヤク○トなら、万が一しつこくても単価安いしなぁ。
って事でドアを開けたら、ちゃんとサンプルとして ヨーグルトを1個くれた。
特に契約の話もせず、感想をもらいたいので 所定用紙に書いて、来週又回収に来るからって事だった。

その会話の途中、彼女の目つきが変わった
『 ああっ! 可愛い〜!! 』
びっくりして振り返ると、猫。

『 どなたさんどす? 』

ちょこんと座って 小首を傾げて。
何故か京都弁。
ぶりぶり カワイコちゃんポーズ!

『 動物大好きなんです!
  可愛いですねぇ。
  綺麗な毛並みですねぇ
  おとなしいですねぇ 』

おいおい。
仕事どうした。 (笑)

『 あの、ココ飼っちゃいけないんでぇ 』
お願い、騒がないでね。
って言ったら 小声になって、仕事に戻った。
おいおい。
仕事は小声じゃなくて良いんだヨ。 (笑)

今日はずっと眠り姫だったから、油断して閉じこめなかったんだ。
やっぱ お客さんが好きなんだね。
ひょっとして
可愛いって言って欲しくて 出てくるの? (笑)

『 言って欲しい?
  何 いうてんねん。
  あたしは可愛いねん! 』 (本性大阪弁)

自意識過剰猫である。



ワクチン接種。

2003年10月27日
昨日 注射しに行って来た。
病院総出で歓迎されてるのに、ビクビク震えて小さくなる猫。
『 やっぱり可愛い〜! 』
いえいえ、これは仮の姿ですわ。
ガタガタ震えてみたりして、巧いな猫。
『 抱かせてもらっても良いですか? 』
可愛らしい女性スタッフさんがギュッとしてくれたけど・・・緊張解けず。

こんな態度だから、
『 お客さんが来たらすぐ逃げちゃいますか? 』
なんて聞かれる。
いえいえ、ピンポンが鳴ると真っ先に飛んでいって玄関でお出迎えします。
お客さん大好きなんです。
『 意外だなぁ。
  じゃあ先生が往診したら飛んできてくれる? 』
いえいえ、匂いを察知して隠れるでしょう。

『 こんなにファンなのに、嫌わないでよぉ 』
無理です。
人間大好きなんですが、先生だけは拘わりたくないようです。
その証拠に、病弱だったこのコが 1年間病院にかからなかったんだから。

骨格強化のサプリメント、2,3日前から 自分で食べるようになったのに。
病院行ったら
『 これ食べたらあそこ行かないで良いと思ったのに。
  裏切られたニャン。
  もう、飲まないニャン! 』
飲まなくなっちゃったよ・・・。

初のオーナーの日。

2003年10月26日
昨夜は 庵弧〜寅コース。
てっきりフレンチの日だと思って行ったら、なんとオーナーだった。
しかも一人。
『 土曜はヒマだからオレ一人で良いよって言ったら忙しいんだもん 』
チリチリ金髪オーナー、若そうだ。

オーナーの日はもう 当たりたくないな。
だって料理がたいしたことないんだもん。
メニューの料理はともかく、お通しが、なんだ?この手抜きは?

オーナーの日に来て、収穫は
去年(一昨年出荷分)の栗東を飲めた事!
『 ちょっとだけ隠して有るんです。
  オレしか知らないんだ 』
・・・ ああ、やっぱ味違う〜!

新芋のグリーンボトルの“栗東わすい”をみきちゃんが飲んだけど、う〜む・・・だなぁ。
さよなら、栗東。

あと、おとうさんの本職が一息ついたから、来月あたり復帰するらしい!
やっぱ おとうさんに 一押しの芋を教えてもらわなきゃ!

何の撮影だったの?

2003年10月25日
昨日の夕方、インターフォンがなった。

『 前の坂道で撮影をしているのですが、そこに一台車が止まっていて
  お宅の車ではないですか? 』

残念ながらうちの車じゃないですわ。
窓から覗くとなにやらやってる!
撮影中だからベランダに出て見るわけにもいかん。
いつもは真っ暗な道。
そう、去年の2月に私が引ったくりにあった 人気のない道。
そこが明るくライトで照らされている。
車も使っての撮影らしい。

ドラマかな? 映画かな? CMかな?

結局2時間くらい撮影してた。
この辺り、本当に撮影多いなぁ。
上戸彩の後、線路脇のボロい木造アパートでも先週やってたしなぁ。
TV観てたら偶然出てきたら ちょっと嬉しいな。

        ☆

今夜はみきちゃんと飲み。
庵弧 現地集合。
早く行って 一人で飲み屋に入る練習にしよう。 (笑)

ひなたぼっこがしたいのに、あたしの目の前にはレースのカーテン。
っんもう! (怒!)
おねえちゃんが あたしをカーテンの向こう側に出ないように、下には丸めたすだれを重石に、横には洗濯バサミを くっつけてる!
この、ちりちりした レース! 目障りニャン!

・・・ くそ、爪が引っかかって 取れないわ。

『 ぶっ、捕まってんの? カッコワル〜 』

バカにしてないで 早く取ってよ、おねえちゃん!

        (>_<) (>_<) (>_<)

あたしとしたことが・・・。
あせったら 喉が乾いたニャン。
汲み置きの水なんて 不味くて飲めないのよね。
水道出してよ、おねえちゃん!

『 お水? 』

そうそう、わかってるじゃニャイ。
でも、今日はこっちで 飲みたいニャア。

『 お風呂場入りたいの? うーん、ちょっとだけよ 』

あら、今日はずいぶん 話がわかるわねぇ。
そうそう、ここここ。
あ、なんだか唄いたくなっちゃった。
ランラ ランラ ラ〜ン♪

『 あぁ、なんでお風呂場入れると いっぱい鳴くのぉ?
  エコーがかかって外に声が聞こえちゃうでしょ! 』

あぁ〜ん。
鳴いてるんじゃなくて、唄ってるの!
ほら ランラ ランラ ラン!
あたしの美声を聞きたくないニョ?

『 にゃんにゃん にゃんにゃん 鳴かないの! 』

        (^O^) (^O^) (^O^)

まだ お水飲んでないのに。
じゃあ おねえちゃん、運動しようよ。
追いかけっこビーム!!

『 あん? 』

せいのっ、それっ!

『 あははっ 何 走ってんの。 追いかけて欲しいの? 』

今日は3往復しちゃえ!
はっはっはっはっ。
ああ〜 止まれないぃっ!

『 どこまで登ってんのよ 』

・・・なんであたし こんな高いトコに居るニョ?

『 はいはい、降りられないのね 』

あ〜あ、おんもに出て 遊びたいニャ〜ン!
自由になりたいニャ〜ン!!


        ☆ ☆ ☆


今日も うちの猫は 元気だ。
朝から 遊んで攻撃をしかけている。
勢いで、いつも登るタンスの、その上にある 大きなBOXの上まで駆け上がってしまった。
しかもそのBOXは蓋が無く、四辺の上でなんとかバランスを保っていた。
しかし、その顔を見ると 困惑の表情をしていた。
降りられなくなっちゃったのだろう。

バカである。

降ろしてやると、一目散で逃げた。
と、思ったら悲痛な鳴き声。
声の方に駆け付けると、洗濯機の中に はまっていた。

バカである。

洗濯中じゃなくて 良かったな。

今、一段落着いて 窓際でまどろんでいる。
カーテンの重石にしてある 丸めたすだれに頭を乗せ、極楽気分らしい。

あ、起きた。

朝ご飯の残りを喰いに行った。
喰っちゃ寝、喰っちゃ寝。
良い身分である。


        ☆ ☆ ☆


あーあぁ。
毎日毎日 おんなじ ごはん。
あたしは 不幸な猫だニャ〜ン!


午後から雨って予報だったけど、結局天気はもってくれて良い1日だった。

普通は雨で急遽休みになるんだけど、今日はヒマだったらしく早々休み決定。

『 じゃ どっか行く? 』

普段は私 出不精なんだけど、なんか得した気分の休日だったせいで 気持ちはお出かけモード。
特に観たい映画もないし、う〜んて考えて 久しぶりに水族館に決定!
日曜だとすごい混んでるからね、行けないしさ。

シロイルカがめちゃくちゃ可愛かった〜!
笑ってるみたいで こっちまで笑顔になるよ。

        ☆

海獣ショーやイルカの餌付けを見ていたら、また泣けてきちゃったよ。 (苦笑)
石丸は、イルカが大好きだったから。
八景島にも一緒に来たし。
二人で行った 福岡の“マリンワールド海の中道” でのイルカショー。
壱岐でイルカに餌をあげた時の事。

こうして 事有るごとに 思い出すのかなぁ。
いつになったら 泣かずに 笑顔で思い出せるのかなぁ。

        ☆

予定外の出費。
ああ、また赤字か・・・。
でも 楽しかったから 良いか。

みんな面白いよ!

2003年10月19日
今日の自分発見講座は 藍さんの 辛い経験の告白から始まった。
あの藍さんから そんな子供時代なんて想像もしなかった。
ますます大好きになった。

ウェットな空気になったので、一言発表はなしになった。
いつものウォーキングから始まったけど、今日は最初からみんな 良い歩きが出来てた。
藍さんの告白に みんなが一つになったのかもな。

今日は鳩ぽっぽの歌を歌いながら 表現することをやった。
文字で巧く書けないから 説明は省略。

一人ずつやるし、結構恥ずかしい。
役者でもないのに みんな出来るのかな?
そう思ってたけど、みんな 面白い!
そんじょそこらの役者なんかより 面白い!!

私は出来ないかも・・・って心配だったけど、やっちゃうもんだわね。
思いもよらなかったよ、あんな事やるなんて。

すごく楽しかった。
私は毎回楽しくてしょうがない。
でも、辛くて来れなくなっちゃう人もいるんだって。
嫌なわけじゃなくて “辛い” んだって。
そういう人の気持ちを 溶かしてあげられると良いのに。

これ、読んでてもサッパリ意味不明だろな。 (笑)
カウンターは動いてるから、読んでくれてる人もいるんだろうけど。
カウンターが全く動かなかったら・・・それはそれで面白いなぁ。 (笑)

ごめんね、変な日記で。 (爆笑)

『兵六どん』

2003年10月18日
今日は旦那がガールフレンド達と飲みに行った。
女3人に男1人か。
なぜか彼はガールフレンドが多い。
それも全然エッチな関係にはならない。
ん? 
知らないだけ? (苦笑)
ないない。 (笑)

みきちゃん誘ったら先約有りで来週に持ち越し。
持ち越しってとこが 飲んべえの二人らしいでしょ。
だって 先約有るのがすごく残念そうだったもん。
『じゃあ又ねん』って言ったら即次週の約束を迫られた。

そんな訳で独りぼっち。
飲んでやる〜って思ったら酒が、芋が切れてた。
日本酒とバーボンは有るんだけど、やっぱ芋でしょ。
なんたって健康に良いもん。 (笑)

そこで買ってきたのが『兵六どん』 by相良酒造。
結構 ガツンと来て 良い感じよ。

一人で飲むと どんどん行っちゃうね。
刺身と 鶏と 水菜、それに 紫芋チップ。
1時間で 3杯は ピッチ早いだろ。

良い感じで酔ったら 一人なのが淋しくて。
石丸の写真相手に飲んでたら 泣けてきた。

あ〜あぁ
なんだか暗い酒じゃん。
誰か一緒に飲み歩こうよう!
でもま、今リラックスして飲めるのって みきちゃんしか居ない現実。

やばい
そろそろ一人で飲み屋に入っちゃいそうだ・・・。


< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >