久々の2連勝!
こりゃ本当に復活してくださったと期待して良いのかしらん。

2度目のピットストップで逆転の、シュー様らしい勝ち方でした。
心なしかアロンソのオーラが薄くなった気がする。
ヤツも第2のビルヌーブか?

生意気なことぬかしとるからじゃあ!
お前なんかたまたま調子の良いルノーのドライバーだから勝っただけで、自分の力じゃないんだよぉ〜!

なんて、強気な発言もシュー様2連勝のおかげです〜。
次もヨロシクね!
完 全 復 活 !!!!!

待ってました!
2004年日本GP以来の優勝!
しかも凄く良いレースだった!

マシンに若干の心配があって途中ペースが落ちたらしいけど。
違うんじゃないの〜っ。

場所はイモラ。
ティフォシ達を興奮させる為に余裕でやったんじゃ?
だって、全く走りに焦りとか見られなかったもん。

物凄く綺麗な走り。
まさに皇帝シューマッハ。
今回ばかりはアロンソが子供に見えた。
堂々とした皇帝の後を必死で追いかけているガキ。
インタビューでは生意気なこと言ってたみたいだけど、何を言っても負け惜しみ。

カッコ良かった〜。
真っ赤に輝くシュー様。

きっとねセナからの『まだ辞めちゃダメだ』ってメッセージなんだよ。
だから、この先もどんどん行っちゃって下さい!!!
ほぼ生中継に近いオーストラリア。
シューマッハが木っ端みじんに散る映像は、すごいショック。

アルバートパークってこんなに波乱なサーキットだったっけ?
次々消える、しかも車のトラブルではなく、クラッシュで。

12・13位だって、たった13台完走なんだから凄いかもね、スーパーアグリ。
琢磨がバリやクルとバトル出来たのと、井出くんの初完走におめでとう。

私はシューマッハ・ショックからしばらく立ち直れない。
次回のサンマリノまで3週間あるからそれまでに立ち直ろう。
私も、フェラーリも。

最後のバトンのエンジンブローは可哀想だった。
あと100mちょっとで5位だったのにね。
でもあれは、後ろにいたフィジケラが一番ビビッただろう。

でも今回は面白いレースではあった。

F1マレーシアGP

2006年3月21日 F1。
琢磨は去年のBAR時代より堅実な走りをしている。
チームの金銭面を考えて壊さないように大事に走ってるのかも。

でも、良い走りだと思うな。
去年は危険な男過ぎたもん。
応援していても危険すぎてちょっと待てって思ったもん。

ま、単にマシンがあぶなっかし過ぎて思いっきり行けないだけの事かも知れないが。
よろこばない。

まだ、よろこばない。

  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

スーパーアグリはおおよその期待を裏切ってよく完走した。
井出がアロンソとシューマッハに挟まれた時はドキドキしたけど。
万が一にもシューマッハの邪魔をしようものなら、未来永劫呪ってやったかもしれない・・・・。

ケケの息子 ニコ。
このコやりそうだ、今後注目。

バリチェロどうした。
やっぱおまえは皇帝の家来じゃなきゃ早く走れないのか。
バトンに負けるな、頑張れ。
だけど、シューマッハのセカンドはバリが良かったよ・・・。
マッサ、若すぎ。
経験なさすぎ。

クルサード、ジャック・・・・・・まだ走ってたのか。
すっかり影薄いなぁ・・・・・ジャック、髪も・・・・・。

ついでにモントーヤも。
“マクラーレンは今年キミと・・・誰だっけ?” なんて、考えちゃったぞ。
キミは最後尾から表彰台なのに。

  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

もちろん真ん中に立って欲しい。
でも、終盤のように追っている姿がやっぱり好きだ。
迫り来る赤き皇帝シューマッハ。

勢いのあるアロンソに、今回そのプレッシャーはあんまり効果が無かったかもしれないけど。
次、その次と、ずっと迫ってやれば良い。
まだまだやれる。

“青きニュータイプ”? 命名はガンダム世代か。

青。
“まだまだ青いな” の青じゃないか。

今年は“逆襲のシューマッハ” だ!!
今日開幕。

どうか、どうか。

お願い。

今年は、ガ―――――――――――――――――って行っちゃって!!

噂?

2005年12月21日 F1。
がーん。

2007年 アロンソ マクラーレン移籍。
なんでアロンソがマクラーレンに乗るのよ!

ええーっ! じゃあキミとチームメイト?

違うらしい。
キミは “フェラーリ移籍か?!” だって。

えっ、じゃあシュー様とキミ、どっちが第一ドライバー?

・・・・・シュー様、2006年引退。

どこの誰がそう言ってるんだ!!!


ええーっ。
赤いキミ?、シルバーアローのアロンソ?

ええーっ、やだー!

氷のような色白にフェラーリの赤は似合わないよ。
黒々太い眉にシルバーは似合わないよ。

いっそミナルディとミッドランドに入らないかなぁ。
良い(と言われている)ドライバーが下位チームで走って勝つ。
そんなレース、観てみたいですねぇ。

ま、いくら良いドライバーでもマシンがダメなら勝てないのがこの世界ですけど。

ならいっそキミとアロンソがチームメイトで、セナ・プロみたいにチームメイト同士でバトルやんないかな。

F1中国GP 最終戦。

2005年10月16日 F1。
シュー。
あのスピンは無いよぉ・・・・。(涙)

はい。
また来年の活躍を期待しましょう!

てか、中国でやっていいの、か?
去年は面白かった記憶があるんだけど・・・・。
記憶違いか?

★ ねぇ、ところでちょいと。
どこのソースでも引っかからないんだけど、亜久里って本当なの?
はっ。
琢磨は失格処分ですって。

来年のシートは、本当に大丈夫なんだろうか?
シュー、キミ、アロンソ等の走りと比べると、ほんとただの危険走行に見えちゃうよなぁ。
面白かったよ、今年のレース!
久々興奮して観た。

結局期待された、トヨタ、ホンダ、琢磨はいつも通り期待を裏切ってくれたけど。
まぁ、さほど期待してなかったから私はなんとも思わんが。

トヨタはレース運びが下手だよな。
SCが番狂わせって言っても、SC先導レースなんか珍しいわけじゃないしさ。

シューも良いドライブしてたよ。
ただ如何せん車が良くない。
アロンソに抜かれる映像は、去年までなら完全に逆だった。

世代交代、引退。
シューは終わりだとか言うけど、シューが終わってるんじゃなくって車が悪い。
来年車の性能が良くなれば、逆襲のシュー参上!

それにしてもラストラップのキミは良かったね。
相手がフィジコ。
アロンソならそうそう上手く行かなかったと思うけど、そこでドライバーの差が出るな。

キミが抜いたとき、思わず『よしっ!』とかガッツポーズしちゃった私は、ルノーよりマクラーレン、アロンソよりキミ。

コンストラクターズは最終戦に持ち越しだけど、マクラーレンは辛いよな。
ルノーはドライバー二人だけど、マクラーレンはキミ一人で戦ってるようなもんだもんねぇ・・・・。

来年からも日本GPは生でやって欲しいなぁ。
頼むよフジTV!
て、現地に行くわけじゃないですが。
レース生中継ってやっぱうれしい。

ところで、来年からオールホンダらしいけど。
勝てなかったらもうどうしようもないぞ。

出来れば1戦目で勝利を挙げるのがベスト。
今まではなんとなく“BARのせい”に出来たけど、真価が問われるの間違いない。

あっ・・・・・・・・











『電撃! オールホンダ、シュー様獲得!!』

有るわけ無いか。

『セナからシューへ! ホンダのバトンが託される!!』

有るわけ無いか・・・・・。
あぁあ、アロンソに決まっちゃったか。
せめてキミに勝ってほしかったなぁ。

あと2戦、良いレースだけを楽しみにしよう。
バカですねぇ。
キミも可哀想です。
一人で戦わなきゃならない。
ま、バトンもだけど。

以前のモン吉は暴れん坊と言われて面白かった。
なんか結婚してから? 毒が抜かれた感じ。

きっとあれだ。
あんまりモテずに来た人生が一転、美女と結婚なんかしちゃって。
家庭大事と保守的になっちゃったんじゃないか?

とにかくフジTVのモン吉の写真は、以前の怪獣みたいなヤツに戻したらどうか。
爽やかモントーヤは似合わない。

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

トーチューに
『(シューの小言は)耳栓をしていたので良く聞こえなかった』

この耳栓は、聞きたくない事を聞かない為にする、ズルイ人間にだけ付いている身体の一部だ、きっと。
ウチの旦那にもあって、『人の話聞いてるの?!』と怒ると『ん?聞こえなかった』と言ってしらを切る。

シューは琢磨に目をかけてたのに。
オカマ掘るなら何故アロンソにしないんだ!

2005年9月12日 F1。
眠れないかもしれん。

琢磨。
もう二度と頑張れなんて言うもんか。
前GP、私が禁を破ったせいか?

シュー様。

・・・・・・・・・・・

勝てなくても、やっぱり私はシューが走る姿が好きです。

ピットに頭から入ろうと
次戦の為に、勝つ為に、次、勝つ可能性の為には何でもやる。
例えみっともないと思われようと、到底誰もやらないことを、出来ることはなんでもやる。
皇帝のプライドもない。

満身創痍で、普通次の事なんて考えてらんないよ。
それなのにシューは再びコース上に戻った。
トルコ、F1初開催の国の人たちの前に。
世代交代と揶揄された皇帝は戻って行った。

コース上に戻って来た時、私には何がなんだかわからなかった。
こんなのあり?って、ガレージに入った姿は夢か?って。
まさか予選ポジションの為とは。

こなすべき周回を終えて、静かにガレージに引き上げ
何の感情も出さずにマシンを降りるシューの後姿。
淡々と迎えるだけのクルー。
こんなの初めてだ。

一度も後ろを振り返らず、奥へと去る姿。
この姿を私は忘れない。

新聞に載った、うつむき、独りぼっちでピットガレージから引き上げるシュー。
通路の壁際を、壁際をだ。
誰も近寄れない雰囲気が見て取れる。

この姿に、これほど打たれるとは思っていなかった。

そして決めた。
シューが走るかぎり、私はしっかりとその走りを観る。
F1GP断ちは おしまい。

そして、今季のチャンピオンは無理でも来季完全復活だ!
その日を楽しみにして、応援しまくるぞ!

ここにミカのインタビュー記事を残しておこうと思う。

今後いかなるレーサーが現れようと、赤い皇帝の名はシュー様のものだ。


今年からDTM(ドイツツーリングカー選手権)に参戦中で既に優勝も果たしている元F1チャンピオンでミハエル・シューマッハの最大のライバルだったミカ・ハッキネンはミハエル・シューマッハがF1史上最も偉大なドライバーだと発言した。
今シーズンはアロンソとライコネンが覇を争う展開となっているが、どちらのドライバーもミハエルが成し遂げた功績を繰り返せるとは思えないだろうとも。
「ミハエルが僕が引退してからノンストップで勝ち続けて、長い間に成し遂げてきた成績を誰も成し遂げることは出来ないと思っている。
僕はミハエルがやってきたことを繰り返す事ができるか疑問に思っています。アロンソやライコネンでさえ近づくことはできないでしょう。ミハエルが最も偉大であるということです。
同郷のライコネンに対してもコメントをしていて、
「たとえこれからも不運に襲われ続けてもシーズン終了までキミは降参しないだろう。
キミは早かれ遅かれチャンピオンになるよ。」


最後に
トルコのサーキットは良いな。
バトンは嫌なヤツだな。

フェラーリ?

2005年8月3日 F1。
えっ? マッサ?

ルビーニョは?

えっ?!
PPにつられて・・・禁を破ってしまったよ。

2着

それでもあのツルッツルのタイヤで2着キープは良くやったと言っていいよね。
我慢ガマンの走りだった。
最初は良かったのにね。
やっぱりタイヤか。

結局マクラーレンの作戦勝ちって事でもあるけど、モントーヤが止まったときはキミも居なくなってくれれば・・・・なんてね。
でもま、キミは嫌いじゃないから。
アロンソがノーポイントってのは、後半面白くなる希望が。
マクラーレン、今年良いからね。

で、フェラーリが復活すればすっごい面白くなるのは間違いないが。


あぁでも今回禁を破っちゃって、次戦シューが散々だったらどうしよう〜。

頑張れ〜シューマッハ!!!

で、琢磨ね。
オメデタってびっくり!(琢磨がオメデタって言うと変か)

『琢磨ってアッチっぽい』
なんて(笑)言われてたから私の周りで。

家庭を持ったら男は仕事しろよぉ!
期待してるぞ。

に、しても。
久々TV観戦したわけだが。

ジャパンパワー! ジャパンパワー!言い過ぎ!!!

バカみたいだぞフジテレビ!

シュー様。

2005年7月31日 F1。
期待していいの?

・・・・ドキドキするぅ。

ポール取っただけなのに。

ポールなんて64度目なのに。

なんか、初めてのポールみたいだ。

F1ドイツGP。

2005年7月24日 F1。
アロンソ。

どうも気に入らない。
何故だか好きになれない。

ま、それはいいと。

シュー様。
私はいつになったらF1を見ることが出来るのでしょう?

勝つまでは。
勝つまでは見ない。
そう決めてから、私は2ちゃんねるの実況スレを追ってます。

今回のホッケンハイムでは、ついにミハエル・シューマッハ ドライビングスクール生徒募集なんて書かれちゃってました。

それはデビクルの専売特許じゃないのよ!

前、私はシュー様はミナルディに乗っても勝っちゃうかも!なんてありえない想像をしてました。
亜久里さんに『ミナルディはサーキットに何しに来てるのかわかんない』と言わしめた、あのミナルディ。

試さなくともわかっちゃいました。

心技体。
ドライバーもマシンも最高でなきゃ勝てない。
シュー様だろうとアロンソ眉毛だろうと、あのセナだって、ミナルディに乗ったら勝てない、きっと。

今年、シュー様が不調だとは思わない。
やはりフェラーリがおかしくなっているんだろう。
いや、BSかも?

だけどドライバーズランキングではひっそりと3位にいるシュー様。
まるっきりデビクルじゃないの!

私は思う。
これは引退が囁かれ始めたシュー様がまだまだ戦う為のステップだと。

そう、今年も快進撃をしちゃったらば、つまんないから今季で引退しちゃおっかなぁ、なんて思っちゃったかも知れない。

でも
こうズタズタに眉毛にバカにされちゃったら。
デビクルみたいなことしちゃったら。
可愛がってる琢磨までどん底から這い上がれないの見ちゃったら。

来年リベンジしてやろうじゃあないか!って
このまま終わったらヒルみたいじゃないか!って
眉毛なんてジャックみたいに今年だけさ!って

そう、来年からの為に今年はあるのだ!

シュー様
最悪今年は我慢します。
だから来年は。
信じてます。

落ちぶれて引退だけは、しないでね・・・・。
今季初優勝?

こんな勝利欲しくないよ。

アメリカじゃF1人気無いのに、完全に嫌われたな。

いや、もうF1存亡の危機だ。

1 2 3