今日はお仕事。

2003年7月4日
久しぶりの仕事!
疲れた〜。

ただただテンキー入力。
苦情電話も取らなくて楽ね〜、なんてとんでもないデス。
一日無言で入力って性に合わない。

テンキーだけって右手だけがおかしくなる。
今文字入力してて、左手が喜んでます。(笑)

この仕事は来週の水曜日もある。
この仕事の今月のシフトはこんだけ。
来月もやる・・・?
ま、楽は楽、か。

        ☆

会社は寅のある街。
真っ直ぐ帰ってくるのはなんだか後ろ髪引かれた。
なんてね。

あ〜飲みたい!
今夜は伊佐美で晩酌しよう!


J−WAVEのオウ!マイレディオ。
私は大体毎晩聴いている。
その中に10分間、ちわきまゆみのコミューンと言うコーナーがある。

 で、コーナーの終わりにちわきさんが
『 それではこの後も○○さんのオウ!マイレディオでお楽しみ下さい! 』
 と言って繋ぐんです。

不思議なことに気付いたのは4週間前かな?
平井堅の水曜日の事。

『 それではこの後も、オウ!マイレディオでお楽しみ下さい! 』

あれ? 平井堅て言わなかった?

まあ、そんなこともあるよね、ってあんまり気にはしなかった。
平井堅も何も触れなかったし。
前日のトータス松本さん、翌日のスガシカオちゃんはちゃんと普通に名前言われてた。

翌週。

 火曜はいつも通り。
『 それではこの後もトータス松本さんのオウ!マイレディオでお楽しみ下さい! 』

 で、水曜。
『 それではこの後もオウ!マイレディオでお楽しみ下さい! 』

あらら? 言わないよ、何故? 

 そして平井堅。
『 ちわきまゆみ、何故平井堅さんのと言わない?』

あら、あんたも気付いた? あはははっ!

『 昨日たまたまトータスさんの番組聴いてたんですよ。
  その時はトータス松本さんのって言ってたのに、ケンカ売ってんのか? 』

・・・そっか、ちわきさん、ケンカ売ってたのね。


で、翌週。

・・・ちわきさん、又水曜だけ言わないの。(爆笑)

『 ちわきまゆみ、ふざけるな。
  来週も言わなければ裁判に持ち込むことになるぞ 』

水曜日はあんまり聴かないけど、これが可笑しくてこのコーナーまでは聴いちゃう。
(何故なら平井堅のトークがイヤ、TVなんかの短いのは面白いケド)

で、先週。
ついに言っちゃったのね、ちわきさん!

『 それではこの後も平井堅さんのオウ!マイレディオでお楽しみ下さい! 』

『 それで良いぞちわきまゆみ 』

つまんなーい!
やっぱコーナーナビ、メインナビには勝てないのね。

        ☆

ところが、です!
今週はまた面白いことに気付いた。

 月曜日、ドリカムの中村正人さん。
  (ちょっと正確じゃないけど)
『 それではこの後も、ドリカムのまささん! 
  オウ!マイレディオ、お願いします! 』

 火曜日
『 それではこの後、トータス! よろしく! 』

 昨日、水曜日
『 それではこの後も平井堅さんのオウ!マイレディオでお楽しみ下さい! 』

しかも “平井堅さん” すごく強調。

あははははははっ。

いいぞ! ちわきまゆみ!!
言わなきゃダメ、ならそう来たか。
ちわきさん、平井堅嫌いなのかなぁ。

今日明日はどう来るかな。
それにもよるよね。

そしてまた、来週が楽しみになってしまいました。

・・・長くなってしまいました。(笑)

  
散々言ったせいか、今日の午後に検査予約を入れてくれた。
仕事も今日は暇らしく、心置きなく午後休となった。
まぁ、皆勤は無くなったけどね。

労働基準法とかで、有給とか労働時間とか決められてるけど、世の中そんな人ばかりじゃない。

まず自営業者にゃ、そんなもんないもんね。
身内だけで商売やってたり、農業だったり。
この国は自営業者の事は何も考えてくれないもん。

公務員や都市銀行のエリートにでもなんなきゃ楽は出来ない。

え? 銀行も大変だ?
それは歳取っててもヒラ、もしくは女性だから!
エリート30歳男子行員の月給いくらか知ってたら腹立つよぉ。
守秘義務があるから言えないけど。(笑)

公的資金が初めて投入された時
『 お客さんにどう使うか聞かれて困ったよ。
  まさか全部給料として頂きますなんて言えないもんなぁ 』
と笑いながら言ってましたわ、偉い人が。

でも女性一般職は少ないんだよね。
銀行はまだまだ女性蔑視の世界だから。
この発言聞いて、辞めたくなったって女の子もいた。

公務員は、あの接客態度でお給料貰えることがおかしい、とだけ言っときます。(苦笑)

あら? なんでこんな事書いてんだ?
最近色々ストレスが溜まってきたみたいだ。

グータラ生活も終わりにすべきだね。

今日旦那は検査を受けられなくなった。
仕事が忙しいから休めない。
それと皆勤手当が付かなくなるから休むなって。

皆勤手当は5万付くから、大きい。
もったいないなぁとは思う。
だけど、身体には代えられないだろ。

『 皆勤手当がなくなるんだぞっ! 』

そう言ったのは50歳位の旦那がいつもお世話になってるおじさん。
仕事には厳しい人らしい。

でも
旦那に何かあったらどうすんのよ!
責任取るのか!

しかもこの人の恋人が最近ガンだと発覚したばっかり。
普通身近な人がガンになったら他人にも気を付けなって気持ちにならない?

おかしい。
そんな事言うような所、辞めて良い。
私が働く。
手遅れになったら、死んだらどうすんのよ!

旦那は今まで不調を感じると、大袈裟じゃん、てくらいすぐ病院に行く人だった。

        ★

忙しかったら自分を犠牲にしてでも働くのが男だなんて思わない。
犠牲にした結果、身体壊して働けなくなっても、死んでも、誰も責任なんて取ってくれない。

生きててなんぼだ。

くっそー腹立つ!

昨夜は石丸の写真を旦那の枕元に置いてやった。

『 石丸に枕元に立ってくれるように言ったから。
  何が大事か君に教えてやってくれって頼んだから。
  石丸とよく話しなさいね 』

「 肝臓に影があるから、それが何物か検査しましょう 」

何でもないかも知れないじゃん。
そしたらまた来月から皆勤取ればいいだけじゃん。
皆勤どころか働けなくなるかもしれないよ。
そんな事もわからないの?

朝から暑い。

2003年6月30日
間違って27日の日記を消しちゃった。(涙)
たいしたこと書いて無いけど、やっぱりショックなもんだね。
よく『 消しちゃったぁ(泣) 』ってタイトル見るけど、やっと気持ちが解った。

今朝は起きたときから汗をかいててびっくり。
暑さには強いんだけどな。
やっぱ歳か。

今日で6月も終わり。
7月からはぼちぼち仕事を始める。
と言っても飲み代稼ぐくらいかも。(笑)

明日旦那のMRIの検査によっても変わってくるだろうけど。
検査結果は2週間後。
そんなにかかるんだぁ。
その間に死なないか?
手遅れになるとか。

一昨日みきちゃんとも話した、○○に影があるってなに?
彼女の旦那さんも何年か前にどこぞに影があるって言われたらしい。
定期的に検査してねって事で、薬も何も無し。
用心するようにはなるけど、嫌な感じに不安になる。
もっと違う言い方ないのかい?

約1ヶ月ぶりだわ。

2003年6月29日
無職になってから本当に月1ペースでしか寅に行ってない。
て言うか6月は他の付き合いが異常に集中してたのだな。
無職のクセして毎週土曜は飲んでたもんな。

新しくできた“おわん”でごはん食べてから行こうと思っていたのに、満席!
すごいね“おわん”。

しょうがないからいつも混んでる“庵狐”に行くと、こっちは空いてる。
小さなおわんに取られる店じゃないけど、何故だろ?
軽くビールと芋を一杯ずつ飲んでから寅へ。

        ☆

扉に手を掛けるとスーっと開いた。
“いつから自動扉に?”
と思ったら向こうからフレンチさんが同時に開けてた。

『 びっくりしたー! おどろかせんなよ 』
それはこっちも一緒だぜ。

『 君たちはこっちに座んなさい 』
一番客はたいてい奥の料理人側なのに。
今日はフレンチさんはお酒担当。
ああ、話し相手が欲しいのね。

にしても、またまた土曜なのにフレンチさんとお嬢さんの日なの?
お父さんは?
『 お金があると自分が飲みに行っちゃうんだよ 』
ここんところお父さん不在なんだと。
どおりで暇なのね。

『 いろいろ書き込みすんなよ 』
 へっ?

『 俺の名前は珍しいんだから止めてくれよな 』
ここのお友達が前日ご来店の際聞き及んだそうな。(笑)
名前まではオープンにしてないもん。
“秘密”にしてるもん!

        ☆

お通し。
グリーンピースの冷製スープ、青菜のお浸し、蛸の酢みそ。

あらあらお嬢さん、いつの間にやら上手くなった。
入りたての頃は、芋に合わないモノばかりだったのに。

お新香の盛りもキレイ。
赤ひょうたんがいい感じに盛られてる。
でも今日は青ひょうたんはないのね。

ジャーキーははずれ日だぁ。
霜が全然降ってない。
これじゃ普通のジャーキーじゃん!

『 君たち、メニューに無いモノ注文するのやめてくれる(笑) 』
黒糖そら豆。
載ってない方がおかしいじゃん。
おかわりしちゃったし・・・。

        ☆

なんだかんだとよく飲んだ。
今日は“明るい農村”が美味しかったかな。
こんなネーミングじゃ全国区にはならないよねぇ。(笑)

そしてお決まりの朝までコース!
やっぱり1ヶ月ぶりじゃ積もる話が多すぎて、帰れないよ。
7月からは日銭を稼ぐから、もう少し行こう!

肝臓に影が。

2003年6月28日
恵みの雨とはいえ、ジメジメして部屋の中がなんか臭う毎日。
早く夏真っ盛りになんないかなぁ。
でも、夏も昔に比べて短くなった気がする。

旦那は。
11時過ぎても連絡が来なくて、携帯に電話しても電源OFF。
こりゃ大変な事になったかも。

支度をして駅に着いた時に携帯が鳴った。

診察は30分で終わったそうな・・・。
会社から電話来たらイヤだから、今まで電源切ってただと。

人が心配して待ってるのに!
本当に気の利かないヤツ。

結局、当初心配しためまいについては不明のまま。
脳も、耳鼻科も、心臓も、血管も、異常なし。

でも違う病気の影、発覚。

肝臓。
CTで肝臓の真ん中辺りに影があるそうな。
来週火曜日、今度はMRI検査。

血液検査では肝臓を表す数値に異常はなかった。
じゃあ何?

今年は旦那一人で医療費控除を受けられるくらい病院にかかってる。
でも、病気は何も断定されていない。

大事にならないのは良いことだけど、MRI検査をしても
『 特に何もないですね、しばらく様子を見て下さい 』
それで終わっちゃうのかなぁ。

救急車を呼んでから、検査検査。
でも異常なし・・・。

本当に大丈夫なのか?

私の友達は持病を抱え、ずーっと通院してた。
妊娠してからも流産の危機を乗り越えた。
後1ヶ月の所で、末期ガン発覚。
余命1ヶ月と言われた。
そして約8ヶ月後逝った。

病院と、医者と、密に付き合っていた、その結果がこれだ。

本当に本当に、大丈夫なのか??

まぁ、まだMRI検査は来週だ。
何でも良い(良くないか)何か解れよっ!

なんか寝苦しいなあ、と思いながら目覚めると、ど真ん中に伸びてました。
私はというと、ソレをよけて斜めに寝てました。

猫ぉ、私が寝相良いからいいのよ。
旦那だったら窒息死してるぞ。

もう起きるニャン?

クリックリの目で。
可愛い―――――!

甘い。
端っこで寝ろと言わなきゃ。

クカカッと大欠伸。
可愛い―――――!

大甘である。

朝から頬ずりして、顔中毛だらけになる。
それからにぎるおにぎりには、彼女の毛がいっぱいくっついているらしい。
もちろん、しっかり手は洗いますが。

それは、しょうがない事なのです。
今日はスーパーで午前中だけ超特価、あとこの雨だと雨の日特価もありそう。

だけど雨足が増してきてる。
うーん、この中出て行くの勇気いる。
だけど家は超貧乏なので、行かねば!

日々倹約している貧乏人の気持ちは、お金ある人にはわかんないだろね。
ま、そんなに大変ならお前が働けって言われちゃうか。
はい、その通りでございます・・・。

良いんだ。
苦しくたって、愛がある!

な〜んちゃって。
愛だけじゃお腹はいっぱいにならんぜ、てか?

さ、いざ買い出しいぐべ!
それを言うなら柴田恭平って田宮二郎に似てない?か。

TBSの再放送【高原へいらっしゃい】を観て、思った。
今TVでおばさんおじさんになってる役者さんが、みんな若い!
当たり前だけど、古い映画やTV観ると思うよね。

あと、そう振る以上、落ちも着けなきゃって所も多い。
え? なんかあったの?
って、隠された出来事に期待するのに、全然裏なんかないんだもん。
ある意味、新鮮で面白いけど。

で、田宮二郎。
残念な亡くなり方をした俳優だけど、生きてたら渋いおじさまになってたんだろうに・・・。

なんかすごく恭平さんに似てる。
笑い方とか、照れ方とか。
『 関係ないねっ 』
とか言って欲しい。(古い?)

あれ? 最近番宣で恭平さん観た気がする。
この頃の恭平さんと違って、昔の、かっちょいい恭平さんて感じの役で。

やっぱり柴田恭平は、人情派や純情派より、あぶなくて可愛い男が良いよ!


イケメン蕎麦屋。

2003年6月23日
昨日の夕食は蕎麦。
車検で車が返ってくるのが7時。
それから出掛けた。
(2回目の車検、ドキドキだったが¥6万ほどで出来た。さすが日本車、安いっすねぇ)

        ☆

“趣味のそばの店”

趣味って、どんな店なの?
ずっと気になっていた、そこへ向かった。

でも、8時になってたからか、趣味だから気が向かず休んだのか、閉まってた。

しかたがないのでジャズバー風の蕎麦屋へ。
そこはお酒を飲ませる蕎麦屋なので遅くまでやってる。
が、満席だった。(涙)

結局ファミレス風の蕎麦屋へ。

        ☆

『 いらっしゃいませ〜、ようこそ○○へ! 』

ベタベタのファミレス接客。
あ〜あ、って思ってたら

『 どうぞこちらのお座敷になります 』

さわやか〜な笑顔!
カ、カッコイイ―――――――!

お茶を持ってきた違う男の子。
『 そば茶になります 』

カ、カッコイイ――――――――!!

『 なんで、こんなに美男子ばっかりなのぉ? 』

浮かれまくりの私。

『 ここでパート募集してないかなぁ 』

『 君、おかしいよ 』

しらけた旦那。

ま、蕎麦は・・・所詮ファミレス、デス。

        ☆

『 またおこし下さいませ 』

はいはい、また来ますよ。
その時もいてね。

・・・牛めしみたいに安かったらなぁ。
この値段でこの蕎麦じゃあ、やっぱよっぽどじゃなきゃ来ないな。



昨日は以前書いたGくん夫婦と反町の纜(ともづな)で飲んだ。

3年ぶりのGくんは、もともと背が高い上に、過食を止めたので、すっかりナイスバディ〜のいい女になっていました。

旦那さま。
人見知りの私が即打ち解けられるほど、接しやすい人でした。

Gくんはちょっと珍しい名字だったので、新姓は?と聞くと。
『 Y田! 最悪っす! 』
名前はひらがなで “まゆみ” 。
あらら、どこにもありそうな名前になったのね。

そしてなれそめ聞いてびつくり。

まだ出逢って3ヶ月!
しかも初めて逢った次の日から彼の部屋に住み着いたそうな。

『 一目惚れじゃないですよ。 ただ、良い人そうって思ったら、押し掛けてた 』

すごい行動力。
運命の出逢いだったんだね。
うちも付き合うまでに長い年月がかかったけど、結局初めて逢ったときから “良い人” って感じてたもんね。(照)

仕事が忙しい彼は途中で寝に入ってしまった。

『 珍しいです、こんだけ飲んで、人前で寝るなんて。 これからも一緒にごはんしましょう 』

末永くお幸せに。
・・・言われなくても幸せか。

        ☆

さて、纜。
http://www4.ocn.ne.jp/~rockroll/strut/tomozuna.html

予約してって良かった!
狭い上に大繁盛。
某芋焼酎研究所の所長さんの行きつけで、なんとも美味そうな鶏料理のお店です。

刺身4点盛りやたたき、焼き鳥。
どれもものすごく美味。
その中で私が一番、気に入ったのは、親子丼と特製チキンスープ。

親子丼はちょっと普通のお蕎麦屋さんのとは違う印象です。
末広町の鳥つね自然洞みたいな、なま卵かけご飯ぽいの。

丼は小振りで、ご飯は麦ご飯。
鶏を噛み締めたときの甘み!
ああぁぁ〜食べた〜い。

特製チキンスープ(1杯はサービス!)は白濁としていて濃厚。
こんなチキンスープ飲んだことない!

雰囲気もよく、もっと近ければ(家から1時間かかる)通い詰めちゃうね。

芋もすごくリーズナブル、で、量もたっぷり!
でも何故か次の日残っちゃった。

『 富乃宝山、萬膳、はちまんろかせず、たった3杯で? 』
と、思ってたらだんだん思い出してきた。
4杯だった、佐藤の黒。

う〜む。
この分だともっと飲んでるかも・・・。(笑)

誰か、横浜の人と友達になりたいわ、そしたら
『 あなたのお家の方でいいわよ 』
って、しょっちゅう纜行っちゃうのになぁ。



うちの猫は、獣医さんにも表情豊かと言われるほど喜怒哀楽が見て取れます。
そんな猫の眉間には、皺のようにワケメが出来ています。

元々失敗したときに “あ゛っ” とか “げっ” と言う “吹き出し” と共に、眉間に皺が寄ってる感じはしていたんです。
それがこの頃 “ワケメ” となってクッキリしてきたように思えるんです。

『 最近考える猫みたいだね 』

私だけでなく旦那も感じていたみたい。

『 何にも考えてないくせにね 』

「 いろいろ考えてるニャン 」

        ☆

かなり暑くなってきて、一日中伸びきって寝ています。
猫の絵というと丸くなってるのが多いけど、いやいや、伸びてることの方が多いです。

あくまで、うちの猫を見る限りでは、です。

次に多いのは、仰向けでお腹見せてるスタイル。
何を求めているの? って感じですが・・・。

兎に角、ますます可愛い盛りです。(親馬鹿)



すごい風です。

2003年6月20日
シーツを洗っちゃった。
でも、もう一度洗わなきゃダメかも・・・。

バッサバッサとはためいています。
そう、台風来てるんだよね。

だけどこれだけの強風なら、シーツにひっついた猫の毛が飛んでいくかも。
それに期待しましょう。

イヤ〜、おしっこシーツ洗濯したら少しはこのこもった臭い減るかな。

        ☆

今、グツグツと朝から豚の角煮作ってます。
暑いです。(汗)

お茶を煮出したり、お昼のパスタ茹でたり、ガスコンロ大活躍!

今夜は角煮で一杯。
芋と豚は合うんだよねぇ。

明日横浜くんだりまで芋飲みに行くので、体調を整えなければ。
だから、リハーサルとして今日は飲まなきゃならん。

明日はこれまた芋に合う鶏だ!

・・・結局何でも良いんでしょ、って今突っ込んだでしょお?



昨日は無事に旦那はコンサートから帰宅。

『 時間があると衝動買いしていかんな 』

何? 箱? 東京ばななかなんか?

『 パンフレット 』

っえええ!? 箱じゃん!

ボール紙の箱に直筆サイン。(本物?)
開けて出てきたのは

わら半紙(え゛?)みたいな紙の15ページくらいの写真集(?)
ポスター
黒のTシャツ
ポストカード3枚(しかも1枚は風景!)

そして一番大きい物
ボール紙の表紙、A4サイズの中真っ白な・・・本?

がははははははははっ!!!!!!!
なんだこれ??????

『 ・・・メモ帳、だね 』

メモ帳?
A4のかい?
あぶり出しなんじゃないのぉぉぉぉぉ?(爆笑)

『 いや、あぶりようがないよ。 サイン帳かな? 』

サイン帳ならトップページに本人のサインがあるんじゃないのぉ?

        ☆

『 ええ、今のご感想を聞かせて下さい 』

『 べつに・・・ 』

『 ズバリ! 失敗した!! では、ないですか? 』

『 ううん、そんな・・・ 』

『 おいくらだったって言いましたっけ? 』

『 ・・・6千円 』

『 もう一度お伺いします。 失敗した! と思ってはいませんか? 』

『 ・・・ちょっと 』

『 6千円! fayray、なに人かわかんないような名前の女が考えることは不明です! 』

        ☆

あまりの衝撃にインタビューごっこをしてしまいました。
6千円て言ったら、あれ? チケット代とかわんないじゃん!

すごいねfayray、恐れ入りました。(笑)

トホホな感じで箱をしまう旦那を横目に、お土産の紫芋チップの袋を開ける私。

『 紫芋チップなら21袋買えるし、黒糖そら豆の大袋だって12袋買えるのに。 もったいないもったいない 』

後ろ姿が泣いていました。(バカ)

梅雨だ、イヤだ、おしっこ臭いよぉ・・・。
フェリウェイリキッドはどうも効いていないようだ。

リキッドは約1ヶ月でなくなるので、そろそろ換えを買わなきゃならないんだけど、どうしよう?
相変わらずやってくれるし。

なんだか色んな所から臭ってくるの。
一番の臭い所は、どうしようもない押入だろう。
木に染みてるんだもん、引っ越すときどうなるんだ?

本人は相変わらず “あたしは関係ないニャン” て顔。
う――――っ、可愛いって罪だぁぁぁ!
コヤツがブス猫だったらどうだったんだろうね。
捨ててるかな? (笑)

バカ犬を飼ってた友達曰く
『 バカなコほど可愛いのよねぇ 』

そう、バカなコほど可愛いものなのよねぇ・・・。

        ★

今日はこれから旦那の胸のCTを撮りに行く。
容態はかなり良いみたいで一安心。
でも何故、一人で病院行けないのかなぁ。
ガキめ。

そのくせ今夜はfayrayのライブ。
仕事で行けないかもって心配してたのに、検査のおかげで余裕で行ける。
有楽町まで一人で行けるんなら、病院くらい一人で行け!

んっ? 有楽町?

ムフフッ。
紫芋チップ・・・。(ニヤリ)


形見分け。

2003年6月17日
大分から、4月に逝った石丸の形見が送られてきた。
“なんか頂戴!” ってわがまま言ってもらった。

あははは。
さすが伊藤さんだ、手紙がない!
メモくらい入れない? “送ります” とかって。

身代わり不動のお守り付リュック、フリース、キャップ、CD、肩たたき棒(効く!)。

なんじゃこりゃ? が二つ。

◎カセットテープ
『 母親学級 by大分医科大病院産婦人科 』
A面 イメージトレーニング
B面 積極的リラックス方
これ聞いて妊婦してたのねぇ。

◎メジャー(日曜大工に使うようなの)
なんで?

        ☆

さっそくお礼がてら電話。
懐かしい声。

『 頂戴、って何あげたらいいか困ったわ 』
 大分弁で。

ところで何なの、あのメジャーは?

『 え? だって後ろに○○って名前書いてあったけん 』

・・・私のだったんだ。
なんとなく思い出したよ。

最後に一緒にやった公演の時、バラシの後一旦石丸の部屋に私の荷物運んだんだ。
その時忘れたまま。

嫁に行くとき持ってったんだね。
“引越の時使えるなぁ” とか思ったんだろうな。

        ★

なるべく病気の時の話はしないようにと考えてたんだけど、やっぱり知りたかったんだな、つい口から出ちゃった。

いつわかったの?

『 妊娠後期、中毒症かなんかでむくんできて、調べたら。 で、即次の日帝王切開で子供取り出した 』

びっくりしたでしょ?
暗くならないようになんか不自然に明るく聞く。

『 びっくりも何も、後1ヶ月って言われて、えっ?って感じ 』

1ヶ月。
それ以上はもう聞けなかった・・・。

石丸の代わりだからね、これからも友達として疎遠になんないで、年1回は子供の写真送ってね。
そう言った。

        ☆

形見と一緒に数枚の写真。
去年のクリスマスと今年の節分。

もうこの世に居ないなんて信じられない笑顔。
今まで見た石丸の中で、一番の笑顔。

お母さんになったなんてピンとこなかったけど、写真の石丸は、どっから見ても “母親”。

石丸が逝った後の子供の写真も、まるまるとして、本当に可愛い赤ん坊。

『 遺品整理してたら石丸の赤ん坊の時の写真があったんよ。 そい見たら本当にそっくり。
  男の子は母親に似るって言うけど、本当にそっくりじゃけんびっくりしたわ 』

        ☆

石丸。

そんなに自分にそっくりな子残したら、伊藤さん再婚出来ないぜ。
それ、作戦かい?(笑)

リュックもフリースも、しまってても虫に食われちゃうから使うよ。
CDもテープ(笑)も聴く。
肩たたき棒は丈夫だから一生もんだ。
キャップは、石丸頭小さかったからね・・・大事にしまっておく。

メジャー、タイムカプセルから出してきたみたいだね。

あーあ。
うちの旦那もヤバイ?し、万が一の事があったら、大分で伊藤さんと二人で大智育てるか。
え? イヤ? (笑)

結婚記念日です。

2003年6月16日
まる7年になります。
でも今日は一日病院。

昨日の病院までは遠くて行けないので、近くの総合病院に。
耳鼻科で受診したけど、耳鼻科の病気じゃなかった。
医師の診断では、左右の血圧が以上に違うし高いとのこと。
で、内科に回される。

血栓かもしれない、という予想。

今日は血液を採取。
明後日身体のCTを撮ることに。

結果は月末。
でもだいぶ具合は良くなったみたい。
ミニカー買いに行くほどだから・・・。(苦笑)

        ☆

今の仕事になって指がむくみっぱなしの旦那。
昔から指輪が好きなのに、結婚指輪も出来なくなっちゃった。

今月はめちゃくちゃ赤字なんだけど、病気を克服すべく新しい指輪購入。(痛)

fayrayのシルバーを、ペアじゃなく別々のデザインで購入。
小さなダイヤが同じだから、ちょっと洒落てるペア?って感じかな。

        ☆

8年目。
身体に気を付けて。
これからも上手くやって行きましょう。

猫もおめでとうって・・・。
2ヶ所におしっこしてくれました。(怒!)


昨日の夜は友人と飲みに。
みきちゃんじゃなくて良かった。
ちゃんと帰って来てて。

朝早く、旦那が起こしに来て、真っ直ぐ歩けないと言う。
右に傾く、と。
少し吐き気もする。

脳?

考えられるのはそれで、意識なんかはある。
あいにくの日曜だから、やってる病院を探そうとPC起動。

症状を家庭の医学サイトで調べると

『 躊躇せず救急車を呼びましょう 』

万が一脳なら大変だから、躊躇せず119。
消防署が近いのもあり、すぐ来てくれた。

でも、本当に搬送先の病院を探すのが一苦労なんだって実感。
救急車の中で何件かにあたっても、日曜だから担当が居ないと断られる。

近くには大学病院が二つ、救急総合病院だってあるのに。

結果として脳には異常が無く、耳鼻科的なものらしいが、ものすごく緊急な時もやっぱりあんなに待たされるんだろうな。

病院が大変なのもわかるが、急病は日曜祝日関係ないぞ。
日本という国は恐ろしい。

結局隣の市の救急病院まで運ばれた。

        ★

目眩と吐き気を押さえる点滴を打たれているとき、同じく脳神経外科に搬送され点滴もなしで休憩させられてたおばさんは症状が悪化。
ほどなく意識を失った。

なんの処置もされず、休んでれば大丈夫とされてたみたいなのに。

突然生あくびが増え、ナースを呼び、ナースがのんびりドクターを呼びに行っている間に失神。

うちの旦那もそのまま帰宅させられたが、あんな風に失神するんじゃないかと思うと恐ろしい。

        ★

私も寝不足で眠いし、後頭部痛がしてきた。
でも、おちおち寝てもいられない。

今日は父の日だから、実家にも帰りたかったが無理だ。

生きて行くのも大変だ。
痛切に実感している。

旦那、初夜勤。

2003年6月14日
昨日は昼に旦那から電話有り、午後休で夜勤が入ったとのこと。
なので昼食には無事ありつけました。

夜勤。

今の仕事になって初めて。
土木現場ということだけど、夜中にやってんだねぇ。
そういや地下鉄工事なんか夜中やってるなぁ。

夕飯食べて8時前に出掛けていきました。

        ★

鍵の開く音で目覚めたのは午前3:50。

『 はまり現場だったぁ 』

大変だったみたい。
そして又大変なのが、5:50には出勤するってところ。

普通、夜勤って言ったら次の日は休みか遅番でしょ?

『 夜勤は通常の仕事とは別物なんだって 』

昼は昼、夜は夜。
そうそう夜勤は無いみたいだけど、仮眠1時間で肉体労働って・・・。

        ★

これ又幸い。
偶然なのか、やっぱり社長が良い人なのか、午前休。

いったん帰って来て、午前9時まで寝て出掛けました。
でもやっぱり疲れは取れないって。

死ぬなよ。

        ☆

旦那夜勤で一人の夜。
そりゃあ飲むしかないでしょ。(笑)

黒糖そら豆と紫芋チップ。

紫芋チップはわりと何処でも売ってるから、いくつかのお店で買ったことがある。

でも!

有楽町の、かごしま遊楽館で売ってる、鹿児島の紫芋チップが一番じゃき!
食べてみんしゃい!

ああこんな事ならもう一袋買うんだった。
もうない・・・。

< 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31