1年もったね! 忘年会!!
2004年12月19日 食べて飲んで。
去年のワークショップ終了から始まった烏山での飲み会。
丁度1年経ちました。
結局“明るい農村”がもう1本手に入ったので、芋ビギナーの旦那に“にごり黒”と飲み比べてもらい、“農村”に軍配が上がったので農村一升担いで行きました。
結果、大好評でした!
ラベルもいい感じで、家庭菜園で採れた新鮮野菜満載のそのお店にはピッタリで、“農村持参”我ながら天晴れ!
来年も楽しく飲みたいですね!!
丁度1年経ちました。
結局“明るい農村”がもう1本手に入ったので、芋ビギナーの旦那に“にごり黒”と飲み比べてもらい、“農村”に軍配が上がったので農村一升担いで行きました。
結果、大好評でした!
ラベルもいい感じで、家庭菜園で採れた新鮮野菜満載のそのお店にはピッタリで、“農村持参”我ながら天晴れ!
来年も楽しく飲みたいですね!!
久しぶりにみきちゃんと飲み。
2004年12月4日 食べて飲んで。庵弧 → 寅 でした。
新たな美味い酒には巡り合えず。
寅はあれだなぁ、儲けあるのかなぁ。
終電まで飲んでたけど、私たち以外は男性の常連客が1,2杯飲んで帰っただけ。
あとオーナーがお客として来ただけ。(もっともこれは偵察なんだろうが)
2時過ぎまでやってるとはいえ、深夜族の街とはいえ、あれからお客が大挙して来るとは思えないし。
でも土曜のご夫婦好きなんだよなぁ。
来週末はある劇団の手伝いに行くから、帰りに一人で行っちゃおうかな。
で、豚モツの煮込み。
ほとんどみきちゃんに食べられちゃったからも一回食べた〜い!
新たな美味い酒には巡り合えず。
寅はあれだなぁ、儲けあるのかなぁ。
終電まで飲んでたけど、私たち以外は男性の常連客が1,2杯飲んで帰っただけ。
あとオーナーがお客として来ただけ。(もっともこれは偵察なんだろうが)
2時過ぎまでやってるとはいえ、深夜族の街とはいえ、あれからお客が大挙して来るとは思えないし。
でも土曜のご夫婦好きなんだよなぁ。
来週末はある劇団の手伝いに行くから、帰りに一人で行っちゃおうかな。
で、豚モツの煮込み。
ほとんどみきちゃんに食べられちゃったからも一回食べた〜い!
美味しいぞ!レアレバー!!
2004年11月27日 食べて飲んで。今日はTと新宿で一杯。
彼女はものすごく忙しい人なので昨日誘って今夜飲んでるのは奇跡のよう。
おっちゃん達御用達の焼き鳥屋で腹ごしらえ。
おっしゃれーな店では空腹を満たすのに大金がかかるからね。
ちゃんとしたボロ汚い焼き鳥屋って美味しいんだよね。
この店の鶏レバー(もちろん塩で)は美味で御座いますぅ〜。
彼女はレバーも鶏刺しもダメなので彼女のレバーも頂き!
1時間程で店を移して、焼酎三昧。
昨日はアサヒにごり黒に巡り合った。
これ、美味いです。
お試しあれ。
彼女はものすごく忙しい人なので昨日誘って今夜飲んでるのは奇跡のよう。
おっちゃん達御用達の焼き鳥屋で腹ごしらえ。
おっしゃれーな店では空腹を満たすのに大金がかかるからね。
ちゃんとしたボロ汚い焼き鳥屋って美味しいんだよね。
この店の鶏レバー(もちろん塩で)は美味で御座いますぅ〜。
彼女はレバーも鶏刺しもダメなので彼女のレバーも頂き!
1時間程で店を移して、焼酎三昧。
昨日はアサヒにごり黒に巡り合った。
これ、美味いです。
お試しあれ。
今日は不思議なお酒三昧。
2004年11月20日 食べて飲んで。定例会で 『頂いたの』 って珍しいお酒をちょびっとづつ頂いた。
珍しいお酒、なので名前は全て忘れたってか、わからない。
最初は同席していたバリバリの編集者の御姉様からのもの。
鹿児島なのに米焼酎の古酒、40度。
透明の綺麗な瓶に入った透明のキレイなお酒。
美味しかったです。
キレイな味の焼酎。
もっとも、その後芋を飲んだときの芋の香りに 『ああやっぱ芋が良いわぁ』 と思ったんだけどね。
その方もそれ頂いたそうで、実は芋しか飲まないらしい。(お仲間)
あとチェリーリキュール。
度数も何も表示無し。
甘いけど、美味しかった。
それと、ドイツのハーブのお酒、35度。
例えるならば用命酒(こんな字だっけ?)。
だけど断然美味しいけどね。
いっぱい飲み食いした最後にちょびっとクイッっと行くと、胃がもたれない薬草酒みたいよ。
二つの外国酒は、まず日本では手に入らないものらしい。
う〜ん、いい経験をした。
珍しいお酒、なので名前は全て忘れたってか、わからない。
最初は同席していたバリバリの編集者の御姉様からのもの。
鹿児島なのに米焼酎の古酒、40度。
透明の綺麗な瓶に入った透明のキレイなお酒。
美味しかったです。
キレイな味の焼酎。
もっとも、その後芋を飲んだときの芋の香りに 『ああやっぱ芋が良いわぁ』 と思ったんだけどね。
その方もそれ頂いたそうで、実は芋しか飲まないらしい。(お仲間)
あとチェリーリキュール。
度数も何も表示無し。
甘いけど、美味しかった。
それと、ドイツのハーブのお酒、35度。
例えるならば用命酒(こんな字だっけ?)。
だけど断然美味しいけどね。
いっぱい飲み食いした最後にちょびっとクイッっと行くと、胃がもたれない薬草酒みたいよ。
二つの外国酒は、まず日本では手に入らないものらしい。
う〜ん、いい経験をした。
泡盛 どなん 60度!
2004年11月9日 食べて飲んで。今日は新宿で一杯。
焼酎の種類が多い居酒屋へ。
ここは安いんだけど、それと比例して量も少ない。
私にとってはお猪口、というより杯、って感じなんですわ。
ま、飲み過ぎない程度にちびちびやってたら。
以前美味いと聞いていた泡盛があったので、飲んでみた。
どなん。
これは割とデパートの酒屋(リカーショップって言え)で売ってるのをみる。
色々有るんだけど60度のがお勧めらしい。
で、感想ですが・・・・・美味いです!
60度だから確かにドッと来るんだけど、酒の旨味がちゃんとある。
気に入っちゃったけど、60度だからなぁ。
これは家で購入するのは、止めておこう。
焼酎の種類が多い居酒屋へ。
ここは安いんだけど、それと比例して量も少ない。
私にとってはお猪口、というより杯、って感じなんですわ。
ま、飲み過ぎない程度にちびちびやってたら。
以前美味いと聞いていた泡盛があったので、飲んでみた。
どなん。
これは割とデパートの酒屋(リカーショップって言え)で売ってるのをみる。
色々有るんだけど60度のがお勧めらしい。
で、感想ですが・・・・・美味いです!
60度だから確かにドッと来るんだけど、酒の旨味がちゃんとある。
気に入っちゃったけど、60度だからなぁ。
これは家で購入するのは、止めておこう。
とち餅の大福おいし〜い。
2004年11月7日 食べて飲んで。実家に行くと
『大福食う?』
兄が通販で大量に大福購入。
『ここのは本当に美味いよ』
兄は通販グルメなのです。
とち餅、黒ゴマ、ずんだ、三種類の大福をもらって帰った。
浅草千葉屋の大学芋も買っていたので、もう甘いものづくしだぁ。
嬉しいようなウエストが心配なような。
でも・・・うれしいぃ。
が、しかし。
千葉屋の大学芋、味落ちた!
なんか甘いだけだよ。
どした?
ショックを受けつつ大福に。
うんまいっ!
さすが兄だわ。
餅が美味いんだな。
さすがは新潟の餅!
『大福食う?』
兄が通販で大量に大福購入。
『ここのは本当に美味いよ』
兄は通販グルメなのです。
とち餅、黒ゴマ、ずんだ、三種類の大福をもらって帰った。
浅草千葉屋の大学芋も買っていたので、もう甘いものづくしだぁ。
嬉しいようなウエストが心配なような。
でも・・・うれしいぃ。
が、しかし。
千葉屋の大学芋、味落ちた!
なんか甘いだけだよ。
どした?
ショックを受けつつ大福に。
うんまいっ!
さすが兄だわ。
餅が美味いんだな。
さすがは新潟の餅!
新鮮なたまごに気を付けろ。
2004年10月30日 食べて飲んで。おでんを作ってます。(現在進行形)
ゆで卵をムキましたが、大失敗・・・・。
行列が出来るラーメン屋の主人になった知り合いに
『たまごが新鮮だとゆで卵にしたとき薄皮が向けないんだ』
と以前教えてもらったのに。
新鮮なたまごだったのさ。
だから全然薄皮がむけなくて、結果はボロボロ。
4コ茹でて、1コ、最後にむいてたたまごは握りつぶし気味に・・・酒のつまみにそのまま食べる事にしました。
酔ってま〜す。
何故に家で独りで飲んでると酔いが早いんだろう?
旦那は昔馴染みのガールフレンドと飲みに行ってるので、私は気ままにやってます。
ちょっとハイペースなのでここで一休み入れてるのだヨ。
赤霧島から始めて、明るい農村、紅椿。
まだこれだけなのに、量もちょっとずつなんだよ。
まだ40分くらいだけどね・・・。
こう飲んでて、紅椿は甘いなぁと感じた。
芋の甘さが抜きんでてるよ。
早く今年の新酒出ないかなぁ。
芋仲間がもっと増えれば楽しいけど、なかなか出会えないもんだ。
ま、ほぼ専業主婦じゃムリか。
さ、これから鶴見、波留、蔵純粋と進みますか。
鶴見と紅椿は今日で終わりそうだな。
ああ、ヤダよ飲兵衛は。
ゆで卵をムキましたが、大失敗・・・・。
行列が出来るラーメン屋の主人になった知り合いに
『たまごが新鮮だとゆで卵にしたとき薄皮が向けないんだ』
と以前教えてもらったのに。
新鮮なたまごだったのさ。
だから全然薄皮がむけなくて、結果はボロボロ。
4コ茹でて、1コ、最後にむいてたたまごは握りつぶし気味に・・・酒のつまみにそのまま食べる事にしました。
酔ってま〜す。
何故に家で独りで飲んでると酔いが早いんだろう?
旦那は昔馴染みのガールフレンドと飲みに行ってるので、私は気ままにやってます。
ちょっとハイペースなのでここで一休み入れてるのだヨ。
赤霧島から始めて、明るい農村、紅椿。
まだこれだけなのに、量もちょっとずつなんだよ。
まだ40分くらいだけどね・・・。
こう飲んでて、紅椿は甘いなぁと感じた。
芋の甘さが抜きんでてるよ。
早く今年の新酒出ないかなぁ。
芋仲間がもっと増えれば楽しいけど、なかなか出会えないもんだ。
ま、ほぼ専業主婦じゃムリか。
さ、これから鶴見、波留、蔵純粋と進みますか。
鶴見と紅椿は今日で終わりそうだな。
ああ、ヤダよ飲兵衛は。
そしてオアゾから大手町へ。
オアゾのせいか、大手町が近くなったように感じる。
賑わう丸の内とは対照的に閑散とした土曜の大手町。
ここにも5年前まで働いていた銀行の元本店がある。
土曜だからシャッターが下りてまるで廃墟のよう。
名前も変わっちゃったからかな、なんか知らないビルみたいだ。
隣の大手町ビルも半分以上の店はお休み。
てか、やってる店、人件費の無駄じゃないか?
ほとんど人影ないじゃん。
売り上げ、有んのか?
目的の店はやってるわけだ。
無駄そうに閑散とやってる。
DOUGHNUT PLANT
白金台の店は車で通ったとき凄い並んでた。
でも土曜の大手町店は穴場ですぞ。
ただ時間も3時を回ってたせいか食べたかったチョコが終わってた。(涙)
10/16〜31限定の、茨城県龍ヶ崎の栗は買えましたが。
しかし、今日は定例会で、そこで食べたいコールをされ、気前の良い私は1個みんなに分け与えてしまいましたとさ。
こんな事ならもっと買えばよかった。
オアゾのせいか、大手町が近くなったように感じる。
賑わう丸の内とは対照的に閑散とした土曜の大手町。
ここにも5年前まで働いていた銀行の元本店がある。
土曜だからシャッターが下りてまるで廃墟のよう。
名前も変わっちゃったからかな、なんか知らないビルみたいだ。
隣の大手町ビルも半分以上の店はお休み。
てか、やってる店、人件費の無駄じゃないか?
ほとんど人影ないじゃん。
売り上げ、有んのか?
目的の店はやってるわけだ。
無駄そうに閑散とやってる。
DOUGHNUT PLANT
白金台の店は車で通ったとき凄い並んでた。
でも土曜の大手町店は穴場ですぞ。
ただ時間も3時を回ってたせいか食べたかったチョコが終わってた。(涙)
10/16〜31限定の、茨城県龍ヶ崎の栗は買えましたが。
しかし、今日は定例会で、そこで食べたいコールをされ、気前の良い私は1個みんなに分け与えてしまいましたとさ。
こんな事ならもっと買えばよかった。
みきちゃんと思い切って寅に行った!
びっくりした・・・・。
知らない男女が!
しかも妙に普通っぽい。
普通すぎる。
話しかけてくる気安さもないケド、嫌な感じもしない。
ちょっとどうしようって感じでビクビク。
みきちゃんがトイレに行ったとき、このままじゃ苦痛だ!と思い切って話しかけた。
そしたらなんと! 元はお客さん!
土曜日だけオーナーに頼まれて手伝ってるらしい。
無類の芋好きとの事と、私達と同じ常連さんだったって事で盛り上がった〜。
あのクズおやじはやっぱり相当なクズだったらしく、常連さんがあっという間に消えてった。
どうやら以前の店でもトラブルメーカーだったんだって。
なんでそんなヤツに寅を任せたのかは謎だが。
で、クズを首にして、オーナー一人で毎日やってたのを、家族ぐるみで付き合いのあったご夫婦が一肌脱いだったこと。
良かったよぉ。
これで、ってか前より行きやすくなった。
同じ芋好き同士って話が盛り上がるからねぇ。
離れた常連さんもみんな戻って来て、また楽しく飲みたいねぇ。
びっくりした・・・・。
知らない男女が!
しかも妙に普通っぽい。
普通すぎる。
話しかけてくる気安さもないケド、嫌な感じもしない。
ちょっとどうしようって感じでビクビク。
みきちゃんがトイレに行ったとき、このままじゃ苦痛だ!と思い切って話しかけた。
そしたらなんと! 元はお客さん!
土曜日だけオーナーに頼まれて手伝ってるらしい。
無類の芋好きとの事と、私達と同じ常連さんだったって事で盛り上がった〜。
あのクズおやじはやっぱり相当なクズだったらしく、常連さんがあっという間に消えてった。
どうやら以前の店でもトラブルメーカーだったんだって。
なんでそんなヤツに寅を任せたのかは謎だが。
で、クズを首にして、オーナー一人で毎日やってたのを、家族ぐるみで付き合いのあったご夫婦が一肌脱いだったこと。
良かったよぉ。
これで、ってか前より行きやすくなった。
同じ芋好き同士って話が盛り上がるからねぇ。
離れた常連さんもみんな戻って来て、また楽しく飲みたいねぇ。
コメントをみる |

熱、まだあんだよ。
でも飲みたい気持ちは止まらない!(笑)
夜、みきちゃんとベルギービールの店へ。
うぉー! しあわせぇ〜!!
ココ、お料理も美味しいし、店員くんたちも良い感じなのよね。
父の事とかでしばらく飲んでなかったから、効いたぁ。
今日の一押しは、ズワイガニと蟹味噌の冷製パスタ。
さっぱりと美味い!
場所は渋谷PARCO PART1の地下!!
行くべし!
でも飲みたい気持ちは止まらない!(笑)
夜、みきちゃんとベルギービールの店へ。
うぉー! しあわせぇ〜!!
ココ、お料理も美味しいし、店員くんたちも良い感じなのよね。
父の事とかでしばらく飲んでなかったから、効いたぁ。
今日の一押しは、ズワイガニと蟹味噌の冷製パスタ。
さっぱりと美味い!
場所は渋谷PARCO PART1の地下!!
行くべし!
渋谷パルコ1の地下にあるベルギービールの店に行った。
場所柄ちと高いが食べ物も美味しいし、満足できるお店ですよ。
生ハム美味〜い!
ここのおにいちゃんの軽さが絶妙!
みょうにツボにはまります。
まだまだ暑い日が続くので、昼にでもフラッと飲みに行っちゃおう!
場所柄ちと高いが食べ物も美味しいし、満足できるお店ですよ。
生ハム美味〜い!
ここのおにいちゃんの軽さが絶妙!
みょうにツボにはまります。
まだまだ暑い日が続くので、昼にでもフラッと飲みに行っちゃおう!
定例の飲み会。
今回は一人がその友達を二人連れて来た。
新しい人が入るとまたそこから盛り上がって楽しい。
男性は映像の方の俳優さん。
女性は舞台の役者さん。
二人とも感じの良い方でした。
・・・・お名前覚えてないんだケド。
お店のお手伝いをしているM子さんの菜園で採れた“おばけきゅうり”。
これは白瓜?って思うほど太くて、イボイボもないの。
ちょっと硬めなので、千切りにして、まるで大根のツマみたいにして頂いた。
もちろん味は“きゅうり”。
そこで採れたプチトマトも頂いたけど、売ってるものなんかより断然美味い。
作り手の温もりを感じる食べ物って、なぜか本当に美味しい。
もちろんお料理も美味しかったですよぉ。
カツオのお刺身は、マグロかと思うほど臭みがなく、色もキレイなルビー色。
みんなの大絶賛は肉じゃが。
照りといい味といい、う〜ん日本人は肉じゃが!
筆舌すべきはミートローフ!
中にヒジキが入ってて、肉も鶏肉、ヘルシー。
今回もお腹いっぱいになりました!
来月はどんな美味しいものを頂けるのか、今から楽しみ。
今回は一人がその友達を二人連れて来た。
新しい人が入るとまたそこから盛り上がって楽しい。
男性は映像の方の俳優さん。
女性は舞台の役者さん。
二人とも感じの良い方でした。
・・・・お名前覚えてないんだケド。
お店のお手伝いをしているM子さんの菜園で採れた“おばけきゅうり”。
これは白瓜?って思うほど太くて、イボイボもないの。
ちょっと硬めなので、千切りにして、まるで大根のツマみたいにして頂いた。
もちろん味は“きゅうり”。
そこで採れたプチトマトも頂いたけど、売ってるものなんかより断然美味い。
作り手の温もりを感じる食べ物って、なぜか本当に美味しい。
もちろんお料理も美味しかったですよぉ。
カツオのお刺身は、マグロかと思うほど臭みがなく、色もキレイなルビー色。
みんなの大絶賛は肉じゃが。
照りといい味といい、う〜ん日本人は肉じゃが!
筆舌すべきはミートローフ!
中にヒジキが入ってて、肉も鶏肉、ヘルシー。
今回もお腹いっぱいになりました!
来月はどんな美味しいものを頂けるのか、今から楽しみ。
高校時代の友達と食事。
2004年7月15日 食べて飲んで。実家の帰りに新しくなった北千住で。
彼女はお酒が飲めないので、日本料理屋さんでコース料理。
一品づつ出される上品なお料理は、この暑い夏にぴったりのさっぱりとしたものばかり。
はじめのビールさえもなしで、食事だけ。
私には初めての経験かも。
でも飲めない人達はこれが普通か。
4年ぶりの彼女。
以前より洒落っ気がなくなりあくまでシンプル。
『 今の職場じゃ出会いもないし、だからって今更転職もねぇ。
もうね、なんかお洒落するのもめんどくさいね 』
おいおい。
つまんないぞ、そんなの。
長寿の世の中、まだ半分残ってるかもしれないんだから。
・・・ってあたしが言ってもなぁ。(苦笑)
彼女はお酒が飲めないので、日本料理屋さんでコース料理。
一品づつ出される上品なお料理は、この暑い夏にぴったりのさっぱりとしたものばかり。
はじめのビールさえもなしで、食事だけ。
私には初めての経験かも。
でも飲めない人達はこれが普通か。
4年ぶりの彼女。
以前より洒落っ気がなくなりあくまでシンプル。
『 今の職場じゃ出会いもないし、だからって今更転職もねぇ。
もうね、なんかお洒落するのもめんどくさいね 』
おいおい。
つまんないぞ、そんなの。
長寿の世の中、まだ半分残ってるかもしれないんだから。
・・・ってあたしが言ってもなぁ。(苦笑)
旦那の会社が借りている駐車場の大家さんから頂いたプラム。
大きさもまちまちで、弾力もゴムマリみたい。
見た感じもあんまり良くない。
でも、味は格別!
元々農家で、庭先に出来た売り物ではないものらしい。
以前新潟の米農家の友人宅で頂いた、売り物ではない不細工な野菜たちのように美味しい。
やはりスーパー等で売っているモノは人工的だよね。
農薬やらなにやらで見てくればっかり重視して、味は薄い。
大変なのは分かっているけど、もう一度嫁に行くなら農家が良いな。
で、家族用の農薬を撒かない家族用の畑で作った野菜を食べて暮らす。
ま、怠け者の私には所詮無理ですが・・・・。
大きさもまちまちで、弾力もゴムマリみたい。
見た感じもあんまり良くない。
でも、味は格別!
元々農家で、庭先に出来た売り物ではないものらしい。
以前新潟の米農家の友人宅で頂いた、売り物ではない不細工な野菜たちのように美味しい。
やはりスーパー等で売っているモノは人工的だよね。
農薬やらなにやらで見てくればっかり重視して、味は薄い。
大変なのは分かっているけど、もう一度嫁に行くなら農家が良いな。
で、家族用の農薬を撒かない家族用の畑で作った野菜を食べて暮らす。
ま、怠け者の私には所詮無理ですが・・・・。
みきちゃんとはがくれという居酒屋へ。
住宅街の、本当に地元民の為の小さな飲み屋。
ご夫婦と息子さんの3人で切り盛りをしている。
そんな小さな店が三宿界隈で評判になっている。
行ってみなければ。
見た目、本当にただの町の飲み屋。
お世辞にも魅力的とは言えない、ただの飲み屋。
たぶん何も知らなきゃ一生入らないだろうな。
でも!
テーブルのメニューにびっくり。
焼酎の種類の多いこと多いこと。
それでもって値段の安いこと安いこと!
ボトルの定価を知っている身としては、焼酎を売りにしている店の1杯が暴利であると常々思っていた。
5号瓶千円程の酒が1杯、それもちょびーっと!90mlくらいで¥700-とかざら。
それがグラスになみなみ入って¥380-也!
こんな値段見たことない。
しかも入手困難な森伊蔵が¥800-也!
これはなかなか出来ない技だわ。
そして食べ物は、やはり評判のレバ刺しと中華そばはもう絶対食べるべし!
レバーダメな人もコレはいけるでしょう。
お皿に大葉なんかと一緒に盛り付け・・・・なんて洒落たことしてません。(笑)
ガラスの小鉢にレバーだけニュルルって、ガバって盛ってあるダケ!
うわっ?これからレバニラでも作んじゃないの?
と思いつつ塩とごま油につけて食べると。
美味〜い!
中華そばも、ラーメン屋さんに見習ってもらいたいくらい。
さっぱりとしたしょうゆの中華そばは、飲んだ後にはたまらないタイプです。
中華そばだけでも夕食として食べに行きたいくらいです。
(タンメンもいけるらしい)
そして、みきちゃん共々一番気に入ってしまったのが。
ここのお父さん!
細身で白髪頭の、おじいちゃん。
やわらかい笑顔で、もう大好き!
そしてこのお父さんに付き物なのが、ちょっと怖いお母さん。
決して怖いってほどじゃないけど、お父さんと対照的に笑顔がない。(笑)
やさしいお父さんにしっかり者のお母さん。
なんか子供の頃周りに居た日本のお父さんとお母さんです。
帰るときに『また来てね』って行ってくれたけど、お父さんに会いにまた行きます。
住宅街の、本当に地元民の為の小さな飲み屋。
ご夫婦と息子さんの3人で切り盛りをしている。
そんな小さな店が三宿界隈で評判になっている。
行ってみなければ。
見た目、本当にただの町の飲み屋。
お世辞にも魅力的とは言えない、ただの飲み屋。
たぶん何も知らなきゃ一生入らないだろうな。
でも!
テーブルのメニューにびっくり。
焼酎の種類の多いこと多いこと。
それでもって値段の安いこと安いこと!
ボトルの定価を知っている身としては、焼酎を売りにしている店の1杯が暴利であると常々思っていた。
5号瓶千円程の酒が1杯、それもちょびーっと!90mlくらいで¥700-とかざら。
それがグラスになみなみ入って¥380-也!
こんな値段見たことない。
しかも入手困難な森伊蔵が¥800-也!
これはなかなか出来ない技だわ。
そして食べ物は、やはり評判のレバ刺しと中華そばはもう絶対食べるべし!
レバーダメな人もコレはいけるでしょう。
お皿に大葉なんかと一緒に盛り付け・・・・なんて洒落たことしてません。(笑)
ガラスの小鉢にレバーだけニュルルって、ガバって盛ってあるダケ!
うわっ?これからレバニラでも作んじゃないの?
と思いつつ塩とごま油につけて食べると。
美味〜い!
中華そばも、ラーメン屋さんに見習ってもらいたいくらい。
さっぱりとしたしょうゆの中華そばは、飲んだ後にはたまらないタイプです。
中華そばだけでも夕食として食べに行きたいくらいです。
(タンメンもいけるらしい)
そして、みきちゃん共々一番気に入ってしまったのが。
ここのお父さん!
細身で白髪頭の、おじいちゃん。
やわらかい笑顔で、もう大好き!
そしてこのお父さんに付き物なのが、ちょっと怖いお母さん。
決して怖いってほどじゃないけど、お父さんと対照的に笑顔がない。(笑)
やさしいお父さんにしっかり者のお母さん。
なんか子供の頃周りに居た日本のお父さんとお母さんです。
帰るときに『また来てね』って行ってくれたけど、お父さんに会いにまた行きます。
新し物好きだからさ、即購入!
ブルーって飲食物の色じゃないよねぇ。
なんかキモイ。
でもうちの高校の近くにあった純喫茶パピヨンのクリームソーダはブルーだったの。
だからなんか懐かしい。
なつかしいけど・・・・アイスクリームが乗ってないから変なんだ!
そうだそうだよ、きっとそうだ!
これにバニラアイス乗っければきっと違和感ないぞぉ。
ブルーって飲食物の色じゃないよねぇ。
なんかキモイ。
でもうちの高校の近くにあった純喫茶パピヨンのクリームソーダはブルーだったの。
だからなんか懐かしい。
なつかしいけど・・・・アイスクリームが乗ってないから変なんだ!
そうだそうだよ、きっとそうだ!
これにバニラアイス乗っければきっと違和感ないぞぉ。
梅酒ロックで赤まだら。
2004年6月13日 食べて飲んで。旦那と近所の焼き鳥道場へ。
たった一つの芋焼酎は品切れ。
しょうがないから梅酒ロックを飲んだ。
美味しかったんだけど・・・。
ふと気付くと両腕がまだらに赤くなってる!
げっ!と思って鏡で見ると首も!!
旦那曰く『梅だよ』
こんな事ってあるの!?
私は初めてでただただびっくり。
今はもう治まったけど、何なんでしょ?
体調のせいなのかもしれないけど・・・。
昨日だって家で鶴見と紅椿飲んだのになぁ。
とりあえず、しばらく梅酒は避けよう。
たった一つの芋焼酎は品切れ。
しょうがないから梅酒ロックを飲んだ。
美味しかったんだけど・・・。
ふと気付くと両腕がまだらに赤くなってる!
げっ!と思って鏡で見ると首も!!
旦那曰く『梅だよ』
こんな事ってあるの!?
私は初めてでただただびっくり。
今はもう治まったけど、何なんでしょ?
体調のせいなのかもしれないけど・・・。
昨日だって家で鶴見と紅椿飲んだのになぁ。
とりあえず、しばらく梅酒は避けよう。
まだねぇ、熱があるのにねぇ。(苦笑)
ちょっとだけ、ちょっとだけ・・・・と言いつつ芋3杯。
初めて行った店だったけど、いい店だったなぁ。
下北だからそうそう行けないけど。
『おっぱい焼き・・・右¥550− 左¥600−』
なんだ!?
『豆腐?』
『豆腐焼く?』
『プリンじゃない?』
『プリンわざわざ“焼き”って言う?』
で、聞いてみたら、真面目なお答え。
『牛の胸肉を特性ダレで炭火で焼いたものです』
ああぁ胸肉ねぇ。
え?で左と右って?
『左は心臓に近いので脂がのってるんですよ』
食べました。
歯ごたえあって美味しかったです。
タレもニンニク効いてて美味〜い。
豚のタタキとかもちろん串焼きも美味しかったです。
風邪は・・・・うちに帰っても熱変わらず。
汗が出ないんだよねぇ。
だから全然熱が下がらないんだろうなぁ。
ま、酒が飲めるんだから大丈夫だろう。
ちょっとだけ、ちょっとだけ・・・・と言いつつ芋3杯。
初めて行った店だったけど、いい店だったなぁ。
下北だからそうそう行けないけど。
『おっぱい焼き・・・右¥550− 左¥600−』
なんだ!?
『豆腐?』
『豆腐焼く?』
『プリンじゃない?』
『プリンわざわざ“焼き”って言う?』
で、聞いてみたら、真面目なお答え。
『牛の胸肉を特性ダレで炭火で焼いたものです』
ああぁ胸肉ねぇ。
え?で左と右って?
『左は心臓に近いので脂がのってるんですよ』
食べました。
歯ごたえあって美味しかったです。
タレもニンニク効いてて美味〜い。
豚のタタキとかもちろん串焼きも美味しかったです。
風邪は・・・・うちに帰っても熱変わらず。
汗が出ないんだよねぇ。
だから全然熱が下がらないんだろうなぁ。
ま、酒が飲めるんだから大丈夫だろう。
夜明けの味噌ラーメン。
2004年5月29日 食べて飲んで。みきちゃんと九州料理の店へ。
なんとも男くさい店でした。(臭いじゃないよ)
料理も美味しかったけど、なにぶんにも男くさい。
肉ばっかで、すぐおなか一杯。
で、1時間半くらいで庵弧に移動。
ありゃ? 庵弧がらがら。
給料日前でもないのに。
ブーム終了? って感じ。
ま、でも私たちはシコタマ飲み食い。
半分記憶がない・・・。
(今回は萬膳の原酒流鶯(るおう)を頂いた、美味)
で、珍しくみきちゃんダウン。
電話を掛けに行って戻らず。
私の携帯に『 ダメ、立てない 』。
慌てて店を出ると脇道でしゃがみ込むみきちゃん。
そのまま2時間くらい路上で就寝。(苦笑)
30過ぎた女のやることじゃないね。
みきちゃんを家に送って、三茶まで歩いて、もう構内に入れるかなって時間で帰ることに。
歩き出してみきちゃんリバース・・・。
今年初め頃『 生まれて初めてリバース経験 』したって言ってたから、やっと歳相応に無理が利かなくなってきたのかも。
それか相当なストレス?
本人は気にしてなさそうだけどあの噂話は意識下でかなりストレスだと思うなぁ。
なんとか送って、ゆっくり駅に向っていると美味そうな味噌の匂い。
『 ああぁ、汁物食べたい 』
夜も白んで、女一人ラーメンをすする図。
これでいいのか?私。
でも美味かったぁ。
しかもそんな時間、店満席。
無事始発に乗って帰宅。
眠いけど、酒が全く残ってないのはサプリと、やっぱり味噌ラーメンのお陰でしょう。
飲んだ時の味噌汁、効くもんねぇ。
なんとも男くさい店でした。(臭いじゃないよ)
料理も美味しかったけど、なにぶんにも男くさい。
肉ばっかで、すぐおなか一杯。
で、1時間半くらいで庵弧に移動。
ありゃ? 庵弧がらがら。
給料日前でもないのに。
ブーム終了? って感じ。
ま、でも私たちはシコタマ飲み食い。
半分記憶がない・・・。
(今回は萬膳の原酒流鶯(るおう)を頂いた、美味)
で、珍しくみきちゃんダウン。
電話を掛けに行って戻らず。
私の携帯に『 ダメ、立てない 』。
慌てて店を出ると脇道でしゃがみ込むみきちゃん。
そのまま2時間くらい路上で就寝。(苦笑)
30過ぎた女のやることじゃないね。
みきちゃんを家に送って、三茶まで歩いて、もう構内に入れるかなって時間で帰ることに。
歩き出してみきちゃんリバース・・・。
今年初め頃『 生まれて初めてリバース経験 』したって言ってたから、やっと歳相応に無理が利かなくなってきたのかも。
それか相当なストレス?
本人は気にしてなさそうだけどあの噂話は意識下でかなりストレスだと思うなぁ。
なんとか送って、ゆっくり駅に向っていると美味そうな味噌の匂い。
『 ああぁ、汁物食べたい 』
夜も白んで、女一人ラーメンをすする図。
これでいいのか?私。
でも美味かったぁ。
しかもそんな時間、店満席。
無事始発に乗って帰宅。
眠いけど、酒が全く残ってないのはサプリと、やっぱり味噌ラーメンのお陰でしょう。
飲んだ時の味噌汁、効くもんねぇ。