う〜ん。
なんか難しい・・・って言葉が良いのか分からないけど。
重い芝居だって事は知ってたけど。

堤さん、段田さん、秋山さんは、良かった。
特に私は段田さんの芝居が好き。
昔から裏切らない役者さんだよなぁ。

堤さんは堤さんらしかったし。
秋山さんは、手堅い。
でも前回この役を演ったのは“松本典子”だなって分かる芝居。
それが良いことかどうかはわからないけど、合っていたのは確かだ。

問題は常盤さん。
怒鳴ってるだけ?
立っているだけで美しい、華があればそれで良いって意見もあるけど。
そこまで輝くほど眩しいとも思わなかったなぁ。
普通の女の子が居るだけに思えた。
たぶん立ち方が舞台上の立ち方じゃないから決まってないんじゃないかな。

新人女優って役ならまだしも、結構な人気女優役なわけだし。
堤さんと二人芝居なんて、人気俳優に遊ばれた新人女優みたいに見えた。

端役とも思える暗い掃除女役だった毬谷さんが演ってたらと思うと・・・そっちが観たかったな。
あの掃除女役をもうちょっと出番増やしてあげて、それをおきゃんに常盤さんが演れば、それで常盤さんのメンツも立ったのでは?
ちょい役だったら可愛いと思って観れたのに、彼女には荷が重すぎただろう。

堤さんの台詞を真似て演じるところやタンゴを踊るところは、正直ちょっと冷めてしまった。

コメント