イカを、炒めたり煮たりして料理した後のフライパンや鍋。
ポツポツポツっとイカが残って困りませんか?

タワシやサラサでゴシゴシやっても全然落ちない。
ホーロー鍋なんかだとゴシゴシも出来ないですよね。

前にインターネットで検索しまくったんですが、まったくヒットしませんでした。
『みんな困ってないの?』って、思ったもんです。

で、お店をやっているお友達に聞いたんですが、やはりピンと来ていない様子。
『ああ、私の料理の仕方が間違ってるの?』と不安になりましたよ。

丁度その時隣で飲んでた男性がポツンと。

『玉葱の皮』

はっ?
・・・・私に言ってるの?

『玉葱の皮を炒めれば取れるよ』

・・・・うっそ〜ん。

『やってごらん』

でも、なんでそんな事知ってるの?

『プロだもん』

・・・・って、なんのプロ?!
ま、深く聞くのも憚られるので聞きませんでしたが。
それを聞いてからしばらくはイカ料理をしていなかったのです。

が、昨日やりました!
ポツポツ残りました!
丁度空き箱に2個分位貯めた玉葱の皮がありました!
乾煎りしました!

取れました!!!

『うそっ・・・・』
思わず絶句。
超簡単に、呆気なく無くなりましたよ。

そんな事知ってました?
知らなかったの私だけ?

日頃イカ料理の後の鍋にお困りの皆様。

玉葱の皮(茶色のとこ)を入れて、乾煎りしてみましょう!

騙されたと思ってやってみてね。

コメント