於 : シアターコクーン
一面の水張りは凄い。
そこに咲く蓮の花々もキレイ。
大竹しのぶは登場してから出ずっぱり。
コロスもほとんど水に浸かったまま。
こりゃ体力使うだろうなぁ。
ラストについては否定的な感想を沢山目にする。
でも、ギリシャ悲劇=ギリシャ神話から来ていると思うの。
だからあの“龍”のシーンてすごくギリシャ神話っぽい感じがする。
で、大ラスだけど。
後方の扉があいて東急本店の駐車場が丸見えの場面。
確かに中途半端な感は否めないが、それはたぶんあの中途半端な開き方だと思う。
でも搬入口なわけで、あれ以上開けるには、建物壊さなきゃなんないしね。
生瀬さん演ずるイアソンが嘆き倒れる先に現実世界の扉が開く。
その場面、結構長い。
そこんとこで色々感じ取らせたいんでは?
私は2階席だから余計感じたのかもしれないけど
天上の神の位置から、悲劇を見届け、その先の未来を想う――――――――。
なんとも言えない感情が湧いて、泣けてしまった。
なんなのか私にもわからないんだけど。
☆
『 わかんなかった 』
芝居を観てそう言う人が最近多い。
でも、別に解る必要はないと思うんだけどな。
単純に面白かったり、何かを感じたり。
解りやすくったってつまんなきゃ・・・・つまんないじゃん。
解ろうと身構えないでただ観てればいいんだと思う。
ただ観てて、それで何か感じることがあれば、それは良い舞台だったんだと思う。
身構えると、何も楽しめないよ。
☆
大竹しのぶはもちろん凄かったけど、生瀬さん今回の役、カッコ良かった。
一面の水張りは凄い。
そこに咲く蓮の花々もキレイ。
大竹しのぶは登場してから出ずっぱり。
コロスもほとんど水に浸かったまま。
こりゃ体力使うだろうなぁ。
ラストについては否定的な感想を沢山目にする。
でも、ギリシャ悲劇=ギリシャ神話から来ていると思うの。
だからあの“龍”のシーンてすごくギリシャ神話っぽい感じがする。
で、大ラスだけど。
後方の扉があいて東急本店の駐車場が丸見えの場面。
確かに中途半端な感は否めないが、それはたぶんあの中途半端な開き方だと思う。
でも搬入口なわけで、あれ以上開けるには、建物壊さなきゃなんないしね。
生瀬さん演ずるイアソンが嘆き倒れる先に現実世界の扉が開く。
その場面、結構長い。
そこんとこで色々感じ取らせたいんでは?
私は2階席だから余計感じたのかもしれないけど
天上の神の位置から、悲劇を見届け、その先の未来を想う――――――――。
なんとも言えない感情が湧いて、泣けてしまった。
なんなのか私にもわからないんだけど。
☆
『 わかんなかった 』
芝居を観てそう言う人が最近多い。
でも、別に解る必要はないと思うんだけどな。
単純に面白かったり、何かを感じたり。
解りやすくったってつまんなきゃ・・・・つまんないじゃん。
解ろうと身構えないでただ観てればいいんだと思う。
ただ観てて、それで何か感じることがあれば、それは良い舞台だったんだと思う。
身構えると、何も楽しめないよ。
☆
大竹しのぶはもちろん凄かったけど、生瀬さん今回の役、カッコ良かった。
コメント