実家の最寄り駅、竹ノ塚。

ニュース速報をTVで知った時、父じゃないか?兄じゃないか?って、瞬間あせった。
被害者には申し訳ないが、自分の身内、友人じゃなくて心底ホッとした。

夜のニュース、明けて朝のニュースと、トップで流される懐かしの竹ノ塚・大踏み切り。

ニュース、ワイドショーって本当に勝手だなぁって痛感したな。
そこに住んでいる人の事情なんて何も考えないコメント。

確かに危険かもね。
でもあの踏み切りは手動でしか有り得ない。
自動だったらそれこそ一生開かないんじゃないかって位開かない。

『都内なのにどうしてまだ手動の踏み切りなんかがあるんでしょう?』

事故が起きなきゃ何にも思わなかったくせに。
昔々からここはこれなの。
自動化なんてことはとっくに考えてるよ。
利用者の利便性と、危険性を考慮した結果、現状でこれしかないの。
自動・無人の踏み切りのがよっぽど怖いぞ。

この手の事故の危険性はどこにでもある。
が、あってはならないからこそ、滅多にはない。

滅多に無いことが不幸な事に起こってしまった時、その責任ばかりを追及してもなぁ。
間違いなんて、人間なんだもんあるよ。

ただ、亡くなった方、亡くなった方の家族の気持ちはいかばかりかと・・・。

立体化とか地下化とか。
色々考えが有ったってすぐには出来ないんだし。

『同じ間違いが起こらないように、みんなで気を付けよう!』

バカみたいだけど、取りあえず今出来るのはそれだけでは?

なんか支離滅裂だな。

コメント